2011年10月23日
結果報告PART2!
本日行われました、K9原鶴大会の結果です!
フリースタイルオープンクラス
準優勝 CONNIE&kenBOSS
score 1R 41.0 2R 23P X1/2 =11.5 FR 38.5 TOTAL 91P
ディスタンスプラクティス
準優勝 松風!!&kenBOSS
score 1R 18P 2R 23P FR 30P TOTAL 71P
ディスタンストライアル
優勝 松風!!&kenBOSS
score 1R 29P 2R 20P 1R+2R 49P
フリースタイルオープンクラスは今回、2エントリー
しかし、対戦相手は大御所S氏!
今大会もS氏の胸を借りて必死に追いかける形。
色々と反省や甘さを感じた結果となりましたが、未踏の40Pオーバーを達成出来た事が素直に嬉しいっす!
松風!!は予想以上に頑張ってくれました。
テリーが応援してくれたのかな?
kenBOSS
フリースタイルオープンクラス
準優勝 CONNIE&kenBOSS
score 1R 41.0 2R 23P X1/2 =11.5 FR 38.5 TOTAL 91P
ディスタンスプラクティス
準優勝 松風!!&kenBOSS
score 1R 18P 2R 23P FR 30P TOTAL 71P
ディスタンストライアル
優勝 松風!!&kenBOSS
score 1R 29P 2R 20P 1R+2R 49P
フリースタイルオープンクラスは今回、2エントリー
しかし、対戦相手は大御所S氏!
今大会もS氏の胸を借りて必死に追いかける形。
色々と反省や甘さを感じた結果となりましたが、未踏の40Pオーバーを達成出来た事が素直に嬉しいっす!
松風!!は予想以上に頑張ってくれました。
テリーが応援してくれたのかな?
kenBOSS
2011年10月22日
結果報告!
本日行われたJFA直方大会の結果です!
ユースオープンの部
優勝 クッキー&クキビパパ
レトリーブの部
優勝 ビスキー&クキビパパ
おめでとうございます!!
スキルアップミーティングでお話お聞かせ下さい!!
さて、明日はK9原鶴大会へ行って来ます!!
CONNIEがフリースタイルオープンで、「松風!!」がディスタンスプラクティスとディスタンストライアルでエントリーしました!
とりあえず頑張って来ます。 押忍!!!
kenBOSS
ユースオープンの部
優勝 クッキー&クキビパパ
レトリーブの部
優勝 ビスキー&クキビパパ
おめでとうございます!!
スキルアップミーティングでお話お聞かせ下さい!!
さて、明日はK9原鶴大会へ行って来ます!!
CONNIEがフリースタイルオープンで、「松風!!」がディスタンスプラクティスとディスタンストライアルでエントリーしました!
とりあえず頑張って来ます。 押忍!!!
kenBOSS
2011年08月07日
2011年08月05日
K9大分大会終了後の懇親会
K9ディスクジャパンの競技終了後に懇親会(バーベQ)を企画致しました!
ディスク談義で盛り上がりましょう
多くの皆さんの参加お待ちしています!!
日 時 8月27日(土)K9競技会終了後より
*22時前後
場 所 国東武蔵町多目的広場
料 金 大人(中学生以上)一人1000円
子供(小学生) 一人500円
*飲み物は各自でご準備下さい
恐れ入りますが参加を希望される方は書き込みをお願い致します
例 CONNIE家 大人3名(K9にエントリーされる犬名でお願いします)
車中泊、テント泊OKです(無料)
ディスク談義で盛り上がりましょう
多くの皆さんの参加お待ちしています!!
日 時 8月27日(土)K9競技会終了後より
*22時前後
場 所 国東武蔵町多目的広場
料 金 大人(中学生以上)一人1000円
子供(小学生) 一人500円
*飲み物は各自でご準備下さい
恐れ入りますが参加を希望される方は書き込みをお願い致します
例 CONNIE家 大人3名(K9にエントリーされる犬名でお願いします)
車中泊、テント泊OKです(無料)
2011年08月02日
夏はナイターっす!!!
そっ速報です!
以前よりK9ディスクジャパンにお願いしておりましたナイターゲームの開催が決定致しました!!
期日は8月27日(土)で、場所は国東の武蔵町です
私自身初めての体験ですし、皆さんもそうではないでしょうか?
ナイターでワンちゃんが走る姿を想像しただけで鳥肌が立ちます
カメラフリークの方もカメラ持って大集合です!
夏休み最後の土曜日をナイターで盛り上がりましょう!!!
大分のディスクドッグファンシャーの皆さんはもとより近県の皆さんも是非ご参加下さい
詳しくはK9ディスクジャパンのホームページをご覧下さい
kenBOSS
以前よりK9ディスクジャパンにお願いしておりましたナイターゲームの開催が決定致しました!!
期日は8月27日(土)で、場所は国東の武蔵町です
私自身初めての体験ですし、皆さんもそうではないでしょうか?
ナイターでワンちゃんが走る姿を想像しただけで鳥肌が立ちます
カメラフリークの方もカメラ持って大集合です!
夏休み最後の土曜日をナイターで盛り上がりましょう!!!
大分のディスクドッグファンシャーの皆さんはもとより近県の皆さんも是非ご参加下さい
詳しくはK9ディスクジャパンのホームページをご覧下さい
kenBOSS
2011年06月01日
JFA大分大会
来る6月18日(土)19日(日)
由布市に於きまして、日本フリスビードッグ協会の競技会が行われます
数少ない地元の大会です
既にエントリーの受付も始まっています
詳しくはJFAのホームページをご覧下さい
kenBOSS
由布市に於きまして、日本フリスビードッグ協会の競技会が行われます
数少ない地元の大会です
既にエントリーの受付も始まっています
詳しくはJFAのホームページをご覧下さい
kenBOSS
2011年05月29日
K9結果報告!
本日行われましたK9ディスクジャパン福岡原鶴大会の結果報告です
今回もken.styleのメンバーは大活躍しました!
フリースタイルオープン
優勝 だいすけ&EOS
ディスタンスオープン
準優勝 だいすけ&ボギー
スモールドッグ
優勝 じだあんママ&ジダン
ディスタンスローリング
準優勝 クキビママ&ビスキー
だいすけ&EOS
今回、悪天候のため土壇場までキャンセルも視野に入れて天気予報とにらめっこしていたこのチーム
しかし、怪我のため欠場を余儀なくされたCONNIEの穴を埋めるべく大きく名乗りを挙げた
CONNIEの分まで大仕事をやってのける・・・そんな意気込みさえ感じられた
蓋を開けてみるとキャンセルもあり、この1チームのみ
順位は確定しているだけに、だいすけさんにはかえってプレッシャーが重くのしかかった
だいすけさんの頭の中をよぎったのは優勝にふさわしい演技
しかし、その重圧を見事に蹴飛ばし1Rは34P
自己ベスト更新で普通に高ポイント!!
優勝にふさわしい演技でした おめでとうございます!!!

だいすけ&ボギー
現在ボギー11才
オーバー8へのエントリーを避け、あえてオープンクラスへ
だが、ボギーを知る者は誰もが納得
ボギーに魅了されこの世界に飛び込んだ人は大分では多いはず
僕もそのひとり
大分のディスクドッグシ=ンを牽引してきた言わば『生きた化石』
なおも未だ現役!モンスタ=ドッグ!!
今日のラウンドも凄かった
1Rから爆発した
スローイングは思いっきりロングエリアへと
それを難なくキャッチで応えるボギー
会場の誰もが驚いたはず
生涯現役・・・を体現している スゴイぞボギー!!!

じだあんママ&ジダン
新シーズンも早くも好スタート!
持ち前のミドルとロングスローをからめて1R、4投オ=ルキャッチは25P
立派です!!!

クキビママ&ビスキー
今回、ディスクドッグ訓練中のビスキーにとって大きな試練を迎えた
それは雨と水びたしのコート
ここで、トラウマ的な出来事が起こってしまうと今後ディスクドッグとして制約を受けてしまうことになりかねない
そういう意味で楽しい印象でこのラウンドを終えてほしい
僕個人的に緊張してしまう場面だった
しかし、そんな心配をよそにとても楽しそうだった
雨の日も楽しかったね!ビスキー!!!

今回もken.styleのメンバーは大活躍しました!
フリースタイルオープン
優勝 だいすけ&EOS
ディスタンスオープン
準優勝 だいすけ&ボギー
スモールドッグ
優勝 じだあんママ&ジダン
ディスタンスローリング
準優勝 クキビママ&ビスキー
だいすけ&EOS
今回、悪天候のため土壇場までキャンセルも視野に入れて天気予報とにらめっこしていたこのチーム
しかし、怪我のため欠場を余儀なくされたCONNIEの穴を埋めるべく大きく名乗りを挙げた
CONNIEの分まで大仕事をやってのける・・・そんな意気込みさえ感じられた
蓋を開けてみるとキャンセルもあり、この1チームのみ
順位は確定しているだけに、だいすけさんにはかえってプレッシャーが重くのしかかった
だいすけさんの頭の中をよぎったのは優勝にふさわしい演技
しかし、その重圧を見事に蹴飛ばし1Rは34P
自己ベスト更新で普通に高ポイント!!
優勝にふさわしい演技でした おめでとうございます!!!
だいすけ&ボギー
現在ボギー11才
オーバー8へのエントリーを避け、あえてオープンクラスへ
だが、ボギーを知る者は誰もが納得
ボギーに魅了されこの世界に飛び込んだ人は大分では多いはず
僕もそのひとり
大分のディスクドッグシ=ンを牽引してきた言わば『生きた化石』
なおも未だ現役!モンスタ=ドッグ!!
今日のラウンドも凄かった
1Rから爆発した
スローイングは思いっきりロングエリアへと
それを難なくキャッチで応えるボギー
会場の誰もが驚いたはず
生涯現役・・・を体現している スゴイぞボギー!!!
じだあんママ&ジダン
新シーズンも早くも好スタート!
持ち前のミドルとロングスローをからめて1R、4投オ=ルキャッチは25P
立派です!!!
クキビママ&ビスキー
今回、ディスクドッグ訓練中のビスキーにとって大きな試練を迎えた
それは雨と水びたしのコート
ここで、トラウマ的な出来事が起こってしまうと今後ディスクドッグとして制約を受けてしまうことになりかねない
そういう意味で楽しい印象でこのラウンドを終えてほしい
僕個人的に緊張してしまう場面だった
しかし、そんな心配をよそにとても楽しそうだった
雨の日も楽しかったね!ビスキー!!!
2011年04月20日
グランプリファイナル
前回の記事があまりに素っ気ないと仲間からご指摘を受けましたので(笑)少し続きを
だからって自分の事ってなかなか書けませんですもん
k9のオフィシャルが書いて下さったものなら少しは気が楽なのでこちらをご紹介!

受付時に頂いた品々!
なんともかわいらしいジャックの表紙のプログラムに僕の紹介文が載っててこりゃまたびっくり!!
こんなでした
ディスクドッグをこよなく愛し、その普及に力を注ぐ、まさにディスクドッグ宣教師。
男気あるフリースタイルは多くの人を魅了し、この世界へと誘う。
南の親分。
ありふれたトリックをなぜか個性的に見せる。それは高い技術的レベルと表現のセンスがうまく融合された結果だろう。
フリーとは?の答えがここにある。
ジダアンまま
コンビネーションが抜群。一分間見事にテンポが変わらないゲーム展開をみせる。
注目のken.style門下生。優勝4回。
とこんな感じで全てのチームの紹介文があり観戦ガイドとしても最高でした!
ぼくの部分は持ち上げ過ぎなように思いますけど、幾つになってもくすぐられるとうれしいものです!!!
kenBOSS
だからって自分の事ってなかなか書けませんですもん
k9のオフィシャルが書いて下さったものなら少しは気が楽なのでこちらをご紹介!

受付時に頂いた品々!
なんともかわいらしいジャックの表紙のプログラムに僕の紹介文が載っててこりゃまたびっくり!!
こんなでした
ディスクドッグをこよなく愛し、その普及に力を注ぐ、まさにディスクドッグ宣教師。
男気あるフリースタイルは多くの人を魅了し、この世界へと誘う。
南の親分。
ありふれたトリックをなぜか個性的に見せる。それは高い技術的レベルと表現のセンスがうまく融合された結果だろう。
フリーとは?の答えがここにある。
ジダアンまま
コンビネーションが抜群。一分間見事にテンポが変わらないゲーム展開をみせる。
注目のken.style門下生。優勝4回。
とこんな感じで全てのチームの紹介文があり観戦ガイドとしても最高でした!
ぼくの部分は持ち上げ過ぎなように思いますけど、幾つになってもくすぐられるとうれしいものです!!!
kenBOSS
2011年04月18日
ただいま〜!!!

夕べ遅くに無事大分へ帰って参りました
この二日間、本当にたくさんの応援ありがとうございました
おかげさまで夢のような栄冠を手にする事ができました
そして、これにはCONNIEの頑張りに大感謝です
これにおごる事なく今後も努力精進していきたいと思います 押忍!!!
2011年03月25日
K9後記 Part3(最終回)
まだやるのって? またまたすんません
出来れば今回は、スルーしたい
何故って?自分のこと書かなきゃいけないからです(泣)
まずは、ウーマンクラス
大分からのエントリーは、kenstyleのBOSS嫁のみ
もちろんテリー君とのお笑いコンビ!
ファースト、セカンドステージ終えた時点のポイントはわずか8P
いったいこのコンビ、何がしたいのか
確かにラウンドの1分間はそれぞれのチームだけに用意された時間
しかし、このコンビは少々方向性がずれているかに見えた
ファイナルステージ
このコンビ何故かファイナル進出
オフィシャルのアナウンスで名前を呼ばれた時、何故か大喜びのBOSS嫁
結果は、ロング4投オールキャッチで30P
エンジン掛けるのが3時間遅かった
トータル38Pフィニッシュ

フリースタイルオープンクラス
トップバッターは、だいすけ&EOSのチーム
このチームのキーワードは、禁煙とウォーキング
禁煙によって回復した心肺機能
そしてウォーキングで手に入れた筋力とそぎ落とされた脂肪
すべてフリースタイルに必要なアイテムを持ってしてこの日に臨んだ
演技中セコンドの我々に目で助けを求める姿が見られたもののファーストステージでは28.5P
前回10月の国東大会の自己のポイントを2P上回ったなかなかの好スタート
つづいてkenBOSS
練習不足から序盤のルーティーンを間違え、少々テンパリぎみ
ジグザグがきまらないなんともみじめプレーの連続
自己嫌悪に陥りそう
結果は33P
最後に登場したのは日本ランキングダントツ1位のS氏&ヒカルチーム
やっぱりこのチームは凄かった
パーフェクトな演技で40Pオ−バー
セカンドラウンドもノーミスのディスタンスで34P
流石としか言いようがない
この時点で大輔チームとkenBOSSチームは準優勝の座をねらい争う事になる
上り調子の大輔チームに対してテンション下げ下げのkenBOSSチーム
ファイナルステージ
今まで無風だったフィールドに鬼風が吹き出した
まずは大輔&EOSチーム
強風対策のルーティーンなのかファーストステージで披露した演技とは違う確実にキャッチさせる戦法に出た
危なげないプレーで2分の演技を終了!
結果は30.5P
またまた自己記録更新! トータル67Pフィニッシュ
フリースタイル2戦目にしてなかなかの高ポイントをゲット
次につながる大健闘だったのではないでしょうか
次はkenBOSSチーム
今ひとつ動きも気持ちも波に乗りきれていないこのチームのファイナルステージは見せ場も作れずに終わった
気になる結果は30.5Pでトータル69Pフィニッシュ
もっともっと練習しないと
ということで優勝は当然、S氏&ヒカルのチームでした

フリースタイルトライアル
じだあんパパ&ジダンチーム
とても頑張ってましたよ
小型犬でありながら難しいトリックに取り組む姿勢が凄いです

ディスタンストライアルクラス
愛桜まま&愛桜チーム
ファーストステージ、セカンドステージトータル20Pで見事優勝!!
おめでとう!まだまだこのチームには余力が眠っています
K9のT氏さんから頂いたアドバイスでもっといけそう
頑張って下さい!
ローリングクラス
優勝は、ジダン似のJRT 女の子の ルーニー
完璧なレトリーブで見事優勝です!
準優勝は、T.プードルの鞠萌ちゃん
これまた完璧なレトリーブでしたが、不運にもセカンドステージのゴロンと1回転でびっくりしてしまい惜しくも優勝を逃してしまいました
鞠萌=!次回もがんばれー!!
3位は、坂本さん&チェイサーのチーム
ご存知大きなコンビ
大きなチェイサーが235ミリのディスクを追いかけているのを見るとミニディスクに見えてしまう程
競技中の雰囲気も何か他のチームとちと違う
そうそう、どことなくPD(ポリスドッグ)の訓練競技会ぽい雰囲気!
レトリーブしたディスクをハンドラーにきっちり渡して膝の横にぴったりついて次のディスクを転がすといったお行儀の良さでそのように見えたのかもしれない
ポイントの方はきっちりおさえて堂々の3位入賞を果たしました
今回、初出場のクキビママ&ビスキーのチームも頑張りました!
レトリーブのアイテムにおもちゃを準備したクキビママ
しかし、ビスキーは無反応
ビスキーの眼差しの方向はディスクにあることをママが確認
慌ててディスクを取りに
すると待ってましたと言わんばかりに勢いよくディスクを追いかけたビスキーでした!!
生まれて初めての大会でポイントゲットン!!
ビスキーもまた生まれながらにディスクドッグだったと思わせる大会でした!!!
以上、大分の仲間が大会を盛り上げたあっという間に過ぎた楽しいひと時でした
初日の講習会は、耳がダンボのようになっている皆さんの姿が印象的でした
K9のTさんいつもご丁寧にありがとうございます!!
また、大分で開催されるといいですね!!!
出来れば今回は、スルーしたい
何故って?自分のこと書かなきゃいけないからです(泣)
まずは、ウーマンクラス
大分からのエントリーは、kenstyleのBOSS嫁のみ
もちろんテリー君とのお笑いコンビ!
ファースト、セカンドステージ終えた時点のポイントはわずか8P
いったいこのコンビ、何がしたいのか
確かにラウンドの1分間はそれぞれのチームだけに用意された時間
しかし、このコンビは少々方向性がずれているかに見えた
ファイナルステージ
このコンビ何故かファイナル進出
オフィシャルのアナウンスで名前を呼ばれた時、何故か大喜びのBOSS嫁
結果は、ロング4投オールキャッチで30P
エンジン掛けるのが3時間遅かった
トータル38Pフィニッシュ
フリースタイルオープンクラス
トップバッターは、だいすけ&EOSのチーム
このチームのキーワードは、禁煙とウォーキング
禁煙によって回復した心肺機能
そしてウォーキングで手に入れた筋力とそぎ落とされた脂肪
すべてフリースタイルに必要なアイテムを持ってしてこの日に臨んだ
演技中セコンドの我々に目で助けを求める姿が見られたもののファーストステージでは28.5P
前回10月の国東大会の自己のポイントを2P上回ったなかなかの好スタート
つづいてkenBOSS
練習不足から序盤のルーティーンを間違え、少々テンパリぎみ
ジグザグがきまらないなんともみじめプレーの連続
自己嫌悪に陥りそう
結果は33P
最後に登場したのは日本ランキングダントツ1位のS氏&ヒカルチーム
やっぱりこのチームは凄かった
パーフェクトな演技で40Pオ−バー
セカンドラウンドもノーミスのディスタンスで34P
流石としか言いようがない
この時点で大輔チームとkenBOSSチームは準優勝の座をねらい争う事になる
上り調子の大輔チームに対してテンション下げ下げのkenBOSSチーム
ファイナルステージ
今まで無風だったフィールドに鬼風が吹き出した
まずは大輔&EOSチーム
強風対策のルーティーンなのかファーストステージで披露した演技とは違う確実にキャッチさせる戦法に出た
危なげないプレーで2分の演技を終了!
結果は30.5P
またまた自己記録更新! トータル67Pフィニッシュ
フリースタイル2戦目にしてなかなかの高ポイントをゲット
次につながる大健闘だったのではないでしょうか
次はkenBOSSチーム
今ひとつ動きも気持ちも波に乗りきれていないこのチームのファイナルステージは見せ場も作れずに終わった
気になる結果は30.5Pでトータル69Pフィニッシュ
もっともっと練習しないと
ということで優勝は当然、S氏&ヒカルのチームでした
フリースタイルトライアル
じだあんパパ&ジダンチーム
とても頑張ってましたよ
小型犬でありながら難しいトリックに取り組む姿勢が凄いです
ディスタンストライアルクラス
愛桜まま&愛桜チーム
ファーストステージ、セカンドステージトータル20Pで見事優勝!!
おめでとう!まだまだこのチームには余力が眠っています
K9のT氏さんから頂いたアドバイスでもっといけそう
頑張って下さい!
ローリングクラス
優勝は、ジダン似のJRT 女の子の ルーニー
完璧なレトリーブで見事優勝です!
準優勝は、T.プードルの鞠萌ちゃん
これまた完璧なレトリーブでしたが、不運にもセカンドステージのゴロンと1回転でびっくりしてしまい惜しくも優勝を逃してしまいました
鞠萌=!次回もがんばれー!!
3位は、坂本さん&チェイサーのチーム
ご存知大きなコンビ
大きなチェイサーが235ミリのディスクを追いかけているのを見るとミニディスクに見えてしまう程
競技中の雰囲気も何か他のチームとちと違う
そうそう、どことなくPD(ポリスドッグ)の訓練競技会ぽい雰囲気!
レトリーブしたディスクをハンドラーにきっちり渡して膝の横にぴったりついて次のディスクを転がすといったお行儀の良さでそのように見えたのかもしれない
ポイントの方はきっちりおさえて堂々の3位入賞を果たしました
今回、初出場のクキビママ&ビスキーのチームも頑張りました!
レトリーブのアイテムにおもちゃを準備したクキビママ
しかし、ビスキーは無反応
ビスキーの眼差しの方向はディスクにあることをママが確認
慌ててディスクを取りに
すると待ってましたと言わんばかりに勢いよくディスクを追いかけたビスキーでした!!
生まれて初めての大会でポイントゲットン!!
ビスキーもまた生まれながらにディスクドッグだったと思わせる大会でした!!!
以上、大分の仲間が大会を盛り上げたあっという間に過ぎた楽しいひと時でした
初日の講習会は、耳がダンボのようになっている皆さんの姿が印象的でした
K9のTさんいつもご丁寧にありがとうございます!!
また、大分で開催されるといいですね!!!
2011年03月23日
K9後記 Part 2
お待たせしました!誰も待ってないって? すんません
では、Part 2です!
オープンの次に行われたのがスモールドッグクラス
我がken.styleからはご存知このチーム じだあんママとジダン
今回、出場チームはこのチーム含めてわずか2チーム
しかし、対戦相手は強豪そらちゃんのペア
このそらちゃん、何が凄いってキャッチセンスが凄い!おそらく空中に滞空しているディスクは百発百中
コーギーという犬種ですがスタンダードよりひとまわり小さく体もきれあがっている
ファーストラウンド
トップバッターはそらちゃん
5投中4投の成功で20P やはり出して来ました高ポイント
まずは、きっちりポイントを寄せて行きたいところ そんなこと思いながらこの1分を凝視!
しかし、こちらの心配をものともせずロング、ミドル交えて4投中4投の成功はなんと26P!
セカンドラウンド
ここは仲良く15P
ファイナルラウンド
先に登場したのは、35Pを持ってこのファイナルラウンドを迎えたそらちゃんペア
3投の成功で16Pで、トータル51Pフィニッシュ!
続いてジダンチーム
見ている方にも緊張が走る
まず1投目、たしかハイザー気味に左にそれたディスクをジダンが鼻先でつついてノーキャッチ
次のスローでキャッチが決められなければ貯金の6Pはチャラといった状況
しかし、またまたロング、ミドル交えて3投キャッチは19P!
トータル60Pで見事優勝しました
おめでとうございます!! 小型犬で60Pは正直凄いです!!!
では、Part 2です!
オープンの次に行われたのがスモールドッグクラス
我がken.styleからはご存知このチーム じだあんママとジダン
今回、出場チームはこのチーム含めてわずか2チーム
しかし、対戦相手は強豪そらちゃんのペア
このそらちゃん、何が凄いってキャッチセンスが凄い!おそらく空中に滞空しているディスクは百発百中
コーギーという犬種ですがスタンダードよりひとまわり小さく体もきれあがっている
ファーストラウンド
トップバッターはそらちゃん
5投中4投の成功で20P やはり出して来ました高ポイント
まずは、きっちりポイントを寄せて行きたいところ そんなこと思いながらこの1分を凝視!
しかし、こちらの心配をものともせずロング、ミドル交えて4投中4投の成功はなんと26P!
セカンドラウンド
ここは仲良く15P
ファイナルラウンド
先に登場したのは、35Pを持ってこのファイナルラウンドを迎えたそらちゃんペア
3投の成功で16Pで、トータル51Pフィニッシュ!
続いてジダンチーム
見ている方にも緊張が走る
まず1投目、たしかハイザー気味に左にそれたディスクをジダンが鼻先でつついてノーキャッチ
次のスローでキャッチが決められなければ貯金の6Pはチャラといった状況
しかし、またまたロング、ミドル交えて3投キャッチは19P!
トータル60Pで見事優勝しました
おめでとうございます!! 小型犬で60Pは正直凄いです!!!
2011年03月22日
K9後記
今回、ken.styleのホームグラウンドで開催されたK9 41st Game!
雨との予報であったが、時折晴れ間も覗くディスクドッグ日和となった
朝から、無風 でもそのうち吹き始めるだろう
まずは、ディスタンスオープン
凄くレベルの高い戦いとなった
1ラウンド目、トップ通過は熊本の仲間みのむしさん&ジェスターのチームと北九州のAlexのチーム ポイントは33P、
大分組はクッキーチーム、3投勝負となってしまったもののきっちりロングをきめて21P
その後をテールツーノーズで、追いかけたのが蘭丸チーム
6投入れたが、惜しくも1本のコートアウトと2本のキャッチミスで20P しかし6投は凄い!
続いて2ラウンド
トップバッターは、蘭丸チーム 5投の1ミスで26P
次は、最近絶好調のジェスターチーム
決して慌てず、きれいにホバリングするディスクをジェスターが普通にキャッチといった感じで7x5の35P
3番手、クッキーチーム
1ラウンドの3投が気になり僕も慌ててセコンド入り
8、7、8、7 4投オールキャッチを決め・・・出ました30P
特筆すべきは、北九州のAlexチーム
絶妙な受け渡しから、すぐさまワンステップで繰り出されるスローイング
えっ、間に合うの?っていう感じのタイミングでディスクを投げ出すのですが、初速の速いフラットなディスクはミドルエリアを超えたあたりからロングに到達する頃にはホバリングによってゆっくりと落下していく
ディスタンスでは多くの人が投出のタイミングが遅く、犬がディスクを探す状態になってしまう中、お手本を見たような気がする
前述した書き方をするとエアバーンを思い浮かべると思うのですが実際はぜんぜん違う
ディスタンス競技では現在、ハイザーブーム真っ直中ですがやはり犬の負担が大きく、ハイザーをとれる犬は少ない
よって誰彼に押し付けるのは大きな間違い
すみません、話が少しそれてしまいました(汗)
ファイナルステージ
5チームにより行われ、トップ通過はジェスターで持ち点68P
続いてAlexチームの67P その差わずか1P
3位通過は我がチームのクッキーチームで51P
続いて蘭丸チームの46P
ファイナルステージセカンドバッターは蘭丸チーム
不運にも実力を発揮する事ができずに15Pフィニッシュでトータル61P
しかし、平均20Pオーバーは立派です
次にクッキーチーム
本日、安定感のあるロングスローでクッキーもキャッチで応える
ポイントは、またまた出ました31P トータル82P 後続にプレッシャーをかけた
最後に登場して来たのが、王者の風格さえ感じて来ているジェスターチーム
持ち点68Pで100Pオーバーも射程距離!
結果は、ワンミスで28P トータル96P やったね!みのむしさん
クッキーチームは、3ラウンドノーミスで82P!!!
自己記録更新ではないでしょうか?
おめでとうございます!!!

Part2へつづく!
kenBOSS
雨との予報であったが、時折晴れ間も覗くディスクドッグ日和となった
朝から、無風 でもそのうち吹き始めるだろう
まずは、ディスタンスオープン
凄くレベルの高い戦いとなった
1ラウンド目、トップ通過は熊本の仲間みのむしさん&ジェスターのチームと北九州のAlexのチーム ポイントは33P、
大分組はクッキーチーム、3投勝負となってしまったもののきっちりロングをきめて21P
その後をテールツーノーズで、追いかけたのが蘭丸チーム
6投入れたが、惜しくも1本のコートアウトと2本のキャッチミスで20P しかし6投は凄い!
続いて2ラウンド
トップバッターは、蘭丸チーム 5投の1ミスで26P
次は、最近絶好調のジェスターチーム
決して慌てず、きれいにホバリングするディスクをジェスターが普通にキャッチといった感じで7x5の35P
3番手、クッキーチーム
1ラウンドの3投が気になり僕も慌ててセコンド入り
8、7、8、7 4投オールキャッチを決め・・・出ました30P
特筆すべきは、北九州のAlexチーム
絶妙な受け渡しから、すぐさまワンステップで繰り出されるスローイング
えっ、間に合うの?っていう感じのタイミングでディスクを投げ出すのですが、初速の速いフラットなディスクはミドルエリアを超えたあたりからロングに到達する頃にはホバリングによってゆっくりと落下していく
ディスタンスでは多くの人が投出のタイミングが遅く、犬がディスクを探す状態になってしまう中、お手本を見たような気がする
前述した書き方をするとエアバーンを思い浮かべると思うのですが実際はぜんぜん違う
ディスタンス競技では現在、ハイザーブーム真っ直中ですがやはり犬の負担が大きく、ハイザーをとれる犬は少ない
よって誰彼に押し付けるのは大きな間違い
すみません、話が少しそれてしまいました(汗)
ファイナルステージ
5チームにより行われ、トップ通過はジェスターで持ち点68P
続いてAlexチームの67P その差わずか1P
3位通過は我がチームのクッキーチームで51P
続いて蘭丸チームの46P
ファイナルステージセカンドバッターは蘭丸チーム
不運にも実力を発揮する事ができずに15Pフィニッシュでトータル61P
しかし、平均20Pオーバーは立派です
次にクッキーチーム
本日、安定感のあるロングスローでクッキーもキャッチで応える
ポイントは、またまた出ました31P トータル82P 後続にプレッシャーをかけた
最後に登場して来たのが、王者の風格さえ感じて来ているジェスターチーム
持ち点68Pで100Pオーバーも射程距離!
結果は、ワンミスで28P トータル96P やったね!みのむしさん
クッキーチームは、3ラウンドノーミスで82P!!!
自己記録更新ではないでしょうか?
おめでとうございます!!!
Part2へつづく!
kenBOSS
2011年03月21日
K9ディスクジャパン 大分大会結果報告!
昨日行われましたK9の入賞者です!
ディスタンスオープンクラス
優 勝 みのむしさん&ジェスター
三 位 クッキーパパ&クッキー
スモールドッグクラス
優 勝 じだあんママ&ジダン
フリースタイルオープンクラス
準優勝 kenBOSS&connie
三 位 だいすけ&EOS
フリースタイルトライアル
優 勝 じだあんパパ&ジダン
ディスタンストライアル
優 勝 愛桜ママ&愛桜
準優勝 アトムママ&アトム
ディスタンスローリング
優 勝 じだあんママ&ルーニー
準優勝 蘭丸パパ&毬藻
三 位 浜ちゃん&ラン
以上、kenstyleチームメンバーと地元大分のプレーヤーは大活躍しました!!
今回、大分というとてもアクセスの悪い場所にもかかわらず山口、四国、広島、福岡、熊本と遠方より来て頂いてとても感謝です!
そして、フィールドのすばらしさに皆さん感激して頂きました これには、菜の花クラブ事務局のご協力に大感謝です
kenBOSS
2011年02月02日
K9結果報告!
去年12月の中旬に父が体調を崩し、先週やっと病院を退院することが出来ました
そのため毎日が仕事に追われ、ブログの更新もままならぬ状態です
ねこの手も借りたい〜
我が家のわんこに印刷機の使い方教えないと・・・
と、前置きはこのくらいにして
結果報告です!!
フリースタイルオープンクラス
準優勝 kenBOSS & connie
ディスタンスオープンクラス
優勝 だいすけさん & EOS
準優勝 クッキーパパ & クッキー
スモールドッグクラス
優勝 ジダアンママ & ジダン
オーバ−8クラス
優勝 だいすけさん & ボギー
フリースタイルトライアル
優勝 つねさん & ジダン
ディスタンスローリング
準優勝 はまちゃん & ラン
3位 さかもとさん & チェイサー
風と雪に悩まされた競技会でしたが、皆さん本当によく頑張ったと思います
大変お疲れ様でした!!!
そのため毎日が仕事に追われ、ブログの更新もままならぬ状態です
ねこの手も借りたい〜
我が家のわんこに印刷機の使い方教えないと・・・
と、前置きはこのくらいにして
結果報告です!!
フリースタイルオープンクラス
準優勝 kenBOSS & connie
ディスタンスオープンクラス
優勝 だいすけさん & EOS
準優勝 クッキーパパ & クッキー
スモールドッグクラス
優勝 ジダアンママ & ジダン
オーバ−8クラス
優勝 だいすけさん & ボギー
フリースタイルトライアル
優勝 つねさん & ジダン
ディスタンスローリング
準優勝 はまちゃん & ラン
3位 さかもとさん & チェイサー
風と雪に悩まされた競技会でしたが、皆さん本当によく頑張ったと思います
大変お疲れ様でした!!!
2010年12月14日
K9中間大会 後記 Part2
二日目のこの日は特別な競技会らしい
九州地区選考大会
優勝チームはグランプリファイナルにノミネートされるのだという
プログラムを見てびっくり
なんと9チームのエントリー
そしてビッグネームが名を連ねている
思わず緊張が走った
勝ちたいとかたいそうな事ではなく、kenstyleのBOSSとして意地とプライドを仲間に示したい
そう思うと余計に緊張してきた
コスチュームは空手の道着にして音楽も前田慶治を題材にした角田信郎の「修羅の果てまでも」をチョイス
前田慶治のように傾きたいという気持ちがあった
道着に身を包むと気が引き締まった
ファーストラウンド
昨日とは打って変わって風はないに等しい
ドッグキャッチ、ローリングのドッグキャッチがきまった
フリップとビハインドバックのコンビネーションはいまいち
その後のフットスツールのジャグリングはツーキャッチで飛び降りてしまいうまくいかなかった
プラントからのバタフライがきまり、見せ場のコンビネーションもきまった
終盤にさしかかる頃、歓声を聞く余裕もでてきた
さて最後の難関フットボルト・・・これもきまった!
ローリングドッグキャッチで演技を終了
自分の中では70点
悪くはなかったがパーフェクトではなかった
記録は(36.5p)
ファーストラウンド全てが終了し順位の発表があった
山口の大御所、SAITO&ひかるチームと同率の一位通過らしい
しかし喜んではいられない、ゲームはまだまだ序盤
セカンドラウンド(ディスタンス)
この頃から風が出て来た
順番はファーストラウンドのポイントの低いチームかららしい
この演出のおかげでなんかこの時点でファイナルラウンドのように錯覚してしまいそうだった
昨日と同じでスローイング方向に対して右から左にぬける嫌いな風
ディスタンスなのであまり緊張はないが、ここでのポイントは後半に大きくひびくため落とすことはできない
昨日の教訓を生かしてこのラウンドに臨んだ
結果は 6p 6p 6p 7p 6pの 合計31p
よって半分の(15.5p)が加算された
このディスタンスが効いて一位通過となった
二位にSAITO&ひかるチーム
三位にYASUDA&ジーナチームと続いた
二位とのポイント差は8p
大きな貯金をすることが出来た
残すはファイナルラウンド
フリースタイル競技に於いて8pはかなり大きい
よほどの事がないかぎり逃げ切れる大きなポイント差なのだ
し・・しかしファイナルラウンドでそれが起きてしまった
ファイナルラウンド
K9では、フリースタイルをディスクドッグの最高峰として捉えているためプログラムの最終に行われる
しかし、なぜかあまり緊張せず順番を待っている間決勝進出チームの演技を見届けていた
YASUDAチームの演技辺りから急に重い重圧がのしかかってくるのがわかった
次のSAITOUチームの演技でその重圧は更に重くのしかかてしまうことになる
とにかく凄かった!
パーフェクトの演技「It's show time」という表現が一番しっくりくる
ギャラリーからも歓声が上がった
当然、僕も歓声を上げすばらしいプレーにギャラリーに混じって驚嘆した
SAITOUさんのポイントは40p
凄すぎる!!
正直この後にはやりにくかった
でも、そんな高得点は出せなくても普通にさえ出来ればポイントの貯金があるのでなんとかなるぐらいの甘い考えで迎えたファイナルラウンドに悲劇が起こってしまった
固くなった手首から繰り出すトスはへなへなでconnieも半分あきれてる様子
そこから負の連鎖がはじまり、ボルティングのコンビネーションではconnieを腰から落下させてしまうといった大失態
会場からは悲壮感さえ感じた
幸いにも、connieに肉体的、精神的ダメージが残らなかったことがせめてもの救いだった
こうしていいとこなしで終演を迎えた
ポイントは(26p)
という事で、二位から凄い巻き返しのプレーをされたSAITOU&ひかるチームの優勝が決定した
よって、結果は二位で終了
SAITOU氏は、その後すぐご夫婦で僕のテントを訪れて下さり、心温まるお言葉を頂いた
とてもジェントルマンでかっこいい素敵なおじさんだった
また宝物がひとつ増えた
YASUDA氏からもねぎらいの言葉を頂いた
正に天国と地獄を見た一日でしたが、心に残る忘れられない貴重な時間を過ごす事が出来ました
ほんとよくがんばってくれたconnieには大感謝です!!!
こうして、一年を締めくくる競技会は幕を閉じました
また来年に向けてチャレンジ精神で頑張ります!!!!!
by kenBOSS
2010年12月13日
K9中間大会 後記 Part1
初日、会場入りする直前に雨が降り出した
少しいやな予感?
着替えを持って来るの忘れた!(そっちかよ)
会場入りした時には雨もやみ青空も覗かせた
しかし、強風
エントリーを済ませ競技者名簿を覗くとフリーは自分を入れて4エントリー
強豪鹿児島のNARAご夫妻と広島からのチームのみ
人数は少なくても、面白いゲーム展開が予想できた
迎えたファーストラウンド
強風にトスしたディスクが叩き落とされボルト系がきまらない
フラグを目印に方向を考えながらのルーティーンもおぼつかずに演技を終えてしまった(31.5p)
セカンドラウンド(ディスタンス)
真右か左に吹く強風
一番苦手とする風向き
よって、connieお得意のハイザ=は封印せざるを得ない
スナップを意識しミドルエリア目がけて引っぱりぎみのスローを心がけた
6投入ったものの2投のミスで18ポイント
よってセカンドラウンドは半分の(9p)
二位通過でファイナルラウンドを迎えた
この時点でも風は吹き続け一向にやむ気配はないし、風向きまで朝と全く同じ
後は、ファーストラウンドの教訓を生かす事
目標はファーストラウンドの31.5pオーバー
やはり強風に負けてしまいルーティーン前半のジグザグが決まらない
しかしその後の5枚のコンビネーションが決まった
これだけでも納得するしかない
記録も思った程は伸びずに (32p)
結果は二位
特筆すべきは鹿児島のNARA&ANJUチーム!
あの強風の中で、安定したフリーの演技
ディスタンスも凄い
まるで精密機械!
当たり前のように投げて、当たり前のようにキャッチする
メトロノームがリズムを刻むように正確なディスタンスで軽く30pオーバーだった
完璧!!
明日につづく・・・
kenBOSS