2010年10月29日
食わず嫌い?
今から約9年前にディスクドッグに出会いました
だいすけ&ボギーに不幸にも出会ってしまい、そこからディスクドッグ生活にどっぷりはまってしまうはめになりました
「犬がディスクをキャッチして戻って来る」それが信じられないくらい凄いことで私的にはカルチャーショックを受けたものです
ようはディスタンスが出来たらそれだけで十分という間隔でした
フリースタイルは難しく、自分には無理だしやってる人達はどこかストイックで楽しめていない気がしていました(今は少し解ります)
ところが2005の春、私のフリースタイルに対する固定概念を覆す衝撃的な出来事が起こったのです
DiscDog gameが大分県の日田市で開催され、NPAのデモンストレーションがありました
M氏&ケリー、H氏&Fine, T氏&Epiチームの演技には度肝を抜かされました
とにかく演技がスタイリッシュで流れるようなコンビネーション
これぞフリースタイル そして楽しそうにプレーしている
今でもこの時のビデオをよく見るのですがいつ見てもカッコいいのです!
人によって見る視点は違うと思うのですがNPAの格好良さって、ひとつひとつのトリックをする時に構えていない
なんかあっさり大技しているところかな
そして2005年のこの日、初めてフリースタイルの初セミナーを受けたのです
NPAのスタッフの人達はとても親切で対応もスマートでした また九州に来てくれないかな〜
とは言っても翌日からフリースタイルに取り組む訳でもなくディスタンスを楽しむ日々が続きました
2007年の夏、2ヶ月のボーダーコリーを我が家へ迎え入れる事にしました connieです
例のごとくディスタンスで頑張って欲しいという思いがconnieにはありました
ところがです 今までのワンコと違い思うように言う事を聞いてくれないのです
練習会ではディスクを投げたのにカラスを追いかけ川に飛び込む始末です
制御不能、ノーコントロール、とにかくひどい有様なのです
そんな折り、3人の凄い人達に相談してみることにしました
一人目は2004年NDAディスタンスチャンピオンのS氏
二人目は2009年NDAフリースタイルチャンピオンのU氏
三人目は2005年NDAフリースタイルチャンピオンで世界チャンピオンという経歴をお持ちのI氏
このお三方達は「フリースタイルをしたらいいですよ」って皆さん同じ事を言ったのです
これは間違いないと思いフリースタイルに真面目に取り組むことになりました
始めて、二年と少しになりましたが今は挑戦して良かったと思っています
難しく考えてしまうと私みたいに最初の一歩がなかなか踏み出せませんが、簡単なことから始めればいいのです
ディスクが大好きなワンちゃんたちには、複数のディスク自体が魅力的かもしれないし、一枚のディスクでのフリーも十分可能です
フリーですから何でもOKなのです
新しいトリックが完成した時の喜びは正直たまりませんし、犬との一体感が味わえます
よくディスクドッグをパートナーなんて言い方しますが、もう一段階二段階上の間隔になります!!!
食わず嫌い早く直しとけばよかったなぁ(悔)
by kenBOSS
だいすけ&ボギーに不幸にも出会ってしまい、そこからディスクドッグ生活にどっぷりはまってしまうはめになりました
「犬がディスクをキャッチして戻って来る」それが信じられないくらい凄いことで私的にはカルチャーショックを受けたものです
ようはディスタンスが出来たらそれだけで十分という間隔でした
フリースタイルは難しく、自分には無理だしやってる人達はどこかストイックで楽しめていない気がしていました(今は少し解ります)
ところが2005の春、私のフリースタイルに対する固定概念を覆す衝撃的な出来事が起こったのです
DiscDog gameが大分県の日田市で開催され、NPAのデモンストレーションがありました
M氏&ケリー、H氏&Fine, T氏&Epiチームの演技には度肝を抜かされました
とにかく演技がスタイリッシュで流れるようなコンビネーション
これぞフリースタイル そして楽しそうにプレーしている
今でもこの時のビデオをよく見るのですがいつ見てもカッコいいのです!
人によって見る視点は違うと思うのですがNPAの格好良さって、ひとつひとつのトリックをする時に構えていない
なんかあっさり大技しているところかな
そして2005年のこの日、初めてフリースタイルの初セミナーを受けたのです
NPAのスタッフの人達はとても親切で対応もスマートでした また九州に来てくれないかな〜
とは言っても翌日からフリースタイルに取り組む訳でもなくディスタンスを楽しむ日々が続きました
2007年の夏、2ヶ月のボーダーコリーを我が家へ迎え入れる事にしました connieです
例のごとくディスタンスで頑張って欲しいという思いがconnieにはありました
ところがです 今までのワンコと違い思うように言う事を聞いてくれないのです
練習会ではディスクを投げたのにカラスを追いかけ川に飛び込む始末です
制御不能、ノーコントロール、とにかくひどい有様なのです
そんな折り、3人の凄い人達に相談してみることにしました
一人目は2004年NDAディスタンスチャンピオンのS氏
二人目は2009年NDAフリースタイルチャンピオンのU氏
三人目は2005年NDAフリースタイルチャンピオンで世界チャンピオンという経歴をお持ちのI氏
このお三方達は「フリースタイルをしたらいいですよ」って皆さん同じ事を言ったのです
これは間違いないと思いフリースタイルに真面目に取り組むことになりました
始めて、二年と少しになりましたが今は挑戦して良かったと思っています
難しく考えてしまうと私みたいに最初の一歩がなかなか踏み出せませんが、簡単なことから始めればいいのです
ディスクが大好きなワンちゃんたちには、複数のディスク自体が魅力的かもしれないし、一枚のディスクでのフリーも十分可能です
フリーですから何でもOKなのです
新しいトリックが完成した時の喜びは正直たまりませんし、犬との一体感が味わえます
よくディスクドッグをパートナーなんて言い方しますが、もう一段階二段階上の間隔になります!!!
食わず嫌い早く直しとけばよかったなぁ(悔)
by kenBOSS
Posted by ケン・スタイル at
21:37
│Comments(2)
2010年10月25日
大分県動物愛護フェスティバル

いよいよ動物愛護フェスティバルが2週間後に迫りました。
ディスクドッグのデモンストレーションは、お昼前後のようです。
皆さん、是非会場にお越し下さい。
Posted by ケン・スタイル at
15:17
│Comments(0)
2010年10月23日
11月のスキルアップミーティング
スキルアップミーティングのご案内です!
日 時 11月 3日(水) 9:00〜 11月より時間を9時に戻します
日 時 11月21日(日) 9:00〜
場 所 菜の花グランド(両日共に)
なお、明日と3日の日はイベントに向けた練習及び打ち合わせを行いますのでよろしくです
日 時 11月 3日(水) 9:00〜 11月より時間を9時に戻します
日 時 11月21日(日) 9:00〜
場 所 菜の花グランド(両日共に)
なお、明日と3日の日はイベントに向けた練習及び打ち合わせを行いますのでよろしくです
Posted by ケン・スタイル at
09:08
│Comments(3)
2010年10月22日
凄いの見た!
夕べ、不慣れなパソコンをいじりながらお知り合いのブログでshunsukeさん&shackポーランド大会の動画をみました
shunsukeさんといえばディスクドッグ界のカリスマ的存在、H氏の息子さん
少しまえから噂は聞いていましたが初めて映像として見たのが今年4月頃テレビで放映されたソロモン流(遅っ)
通常、結婚し犬を飼育できる環境が整って犬を飼ってディスクドッグに出会ったというのが最も一般的
よって始める年齢は早くて30才前後なのだが、こうした凡人と環境も違うshunsukeさんの年齢は20代前半
この年齢は異例
動きもよくセンス抜群 正にサラブレット
一番の凄いとこはプレイスタイルがお父さんのコピーでないところ
普通は凄い人を師匠に持ってしまうとその動きは師匠のコピーになりがち
フリップひとつとっても間の取り方や構える立ち方までそっくりな人を多く見かけます
手取り足取り習っているからあたりまえだし憧れれば当然のことです
しかし、shunsukeさんの演技にはそうした部分があまり見当たらないのです
やっぱりスケールが違うのでしょうか?
そしてこのポーランド大会を見た時は悶絶してしまいました
とにかく完璧
この人を超える人って出てくるのかな?
by kenBOSS
追記
kenBOSSの見た動画ってコレかな?
by.チィ
shunsukeさんといえばディスクドッグ界のカリスマ的存在、H氏の息子さん
少しまえから噂は聞いていましたが初めて映像として見たのが今年4月頃テレビで放映されたソロモン流(遅っ)
通常、結婚し犬を飼育できる環境が整って犬を飼ってディスクドッグに出会ったというのが最も一般的
よって始める年齢は早くて30才前後なのだが、こうした凡人と環境も違うshunsukeさんの年齢は20代前半
この年齢は異例
動きもよくセンス抜群 正にサラブレット
一番の凄いとこはプレイスタイルがお父さんのコピーでないところ
普通は凄い人を師匠に持ってしまうとその動きは師匠のコピーになりがち
フリップひとつとっても間の取り方や構える立ち方までそっくりな人を多く見かけます
手取り足取り習っているからあたりまえだし憧れれば当然のことです
しかし、shunsukeさんの演技にはそうした部分があまり見当たらないのです
やっぱりスケールが違うのでしょうか?
そしてこのポーランド大会を見た時は悶絶してしまいました
とにかく完璧
この人を超える人って出てくるのかな?
by kenBOSS

kenBOSSの見た動画ってコレかな?

Posted by ケン・スタイル at
09:18
│Comments(3)
2010年10月20日
K9 後記
k9大分大会も無事終了しました
県外の方達からするとアクセスの悪い場所にもかかわらず来て頂けた事にまずびっくり!
本当に感謝です!ありがとうございました!!
フリースタイルは西日本を代表するチームばかりでなんと豪華
この中に超ローカルなkenBOSSがいていいの?って思ってしまう程です
そのプレーも大変すばらしく思わず自分の準備も忘れて見入ってしまいました
年に2〜3回遠征するかしないか(行っても近県)のkenBOSS&connieチームには刺激強すぎました
まず感じたのがトリックスローの技術
オーバーハンド、アップサイドダウン、ショルダースローすべてにおいてスナップが違う
正直、押忍 参りましたって感じでした
そしてコートいっぱい使って演技されていたこと
やはりこれもスロー技術があってこそなせる技
今からはもっとこの部分にも時間を割いてスキルアップが必要なのだと実感
kenstyleチームメンバーの活躍はとても頼もしく、大分はディスクドッグ後進県からはずれたと実感しました
私自身はというと、多くの課題と反省点の残る競技会となりましたがとても有意義なものでした
収穫は、初めて披露するフットスツールとフットボルトの成功です
恥ずかしながら今回これだけのためにがんばりました
今後もconnieとたくさんコミュニケーションをとって行きながら私とconnieのペースで新しい事に挑戦しつつ今の技を更に練って行きたいと思います
また近くであるといいな!(だめだこりゃ)

by kenBOSS
県外の方達からするとアクセスの悪い場所にもかかわらず来て頂けた事にまずびっくり!
本当に感謝です!ありがとうございました!!
フリースタイルは西日本を代表するチームばかりでなんと豪華


そのプレーも大変すばらしく思わず自分の準備も忘れて見入ってしまいました
年に2〜3回遠征するかしないか(行っても近県)のkenBOSS&connieチームには刺激強すぎました
まず感じたのがトリックスローの技術
オーバーハンド、アップサイドダウン、ショルダースローすべてにおいてスナップが違う
正直、押忍 参りましたって感じでした
そしてコートいっぱい使って演技されていたこと
やはりこれもスロー技術があってこそなせる技
今からはもっとこの部分にも時間を割いてスキルアップが必要なのだと実感
kenstyleチームメンバーの活躍はとても頼もしく、大分はディスクドッグ後進県からはずれたと実感しました
私自身はというと、多くの課題と反省点の残る競技会となりましたがとても有意義なものでした
収穫は、初めて披露するフットスツールとフットボルトの成功です

恥ずかしながら今回これだけのためにがんばりました

今後もconnieとたくさんコミュニケーションをとって行きながら私とconnieのペースで新しい事に挑戦しつつ今の技を更に練って行きたいと思います
また近くであるといいな!(だめだこりゃ)
by kenBOSS
Posted by ケン・スタイル at
13:05
│Comments(4)
2010年10月17日
K9 お疲れ様でした!
K9ディスクジャパン大分大会の結果報告です
ディスタンスオープンクラス
3位 クッキーパパ&クッキー
スモールドッグクラス
優勝 ジダアンママ&ジダン
フリースタイルトライアルクラス
優勝 ジダンパパ&ジダン
ディスタンスローリング
優勝 チェイサーパパ&チェイサー
入賞おめでとうございます
すばらしいプレーに感動し、いいチームメイトに恵まれたと実感しております
初日の講習会、本日の競技会と本当に充実した二日間でした
勝ち負けではなく犬との付き合い方、そんな事に向き合えた時間だったような気がしてます
また機会があれば参加したいですね
国東の坂本さん、吉田さんには最後まで大変お世話になりました
kenstyleだけでは決して実現出来なかった競技会でした
これに懲りずに今後ともよろしくです
ちなみに坂本さんはこの競技に出た時点で自動的にkenstyleのメンバーに登録されました
不都合がありましたら直接お電話ください


ディスタンスオープンクラス
3位 クッキーパパ&クッキー
スモールドッグクラス
優勝 ジダアンママ&ジダン
フリースタイルトライアルクラス
優勝 ジダンパパ&ジダン
ディスタンスローリング
優勝 チェイサーパパ&チェイサー
入賞おめでとうございます

すばらしいプレーに感動し、いいチームメイトに恵まれたと実感しております
初日の講習会、本日の競技会と本当に充実した二日間でした
勝ち負けではなく犬との付き合い方、そんな事に向き合えた時間だったような気がしてます
また機会があれば参加したいですね
国東の坂本さん、吉田さんには最後まで大変お世話になりました
kenstyleだけでは決して実現出来なかった競技会でした
これに懲りずに今後ともよろしくです
ちなみに坂本さんはこの競技に出た時点で自動的にkenstyleのメンバーに登録されました
不都合がありましたら直接お電話ください


Posted by ケン・スタイル at
22:07
│Comments(12)
2010年10月16日
準備 ラスト

男の意〜地を ♪
見せるでや〜んす ♫
カラスが鳴いてー 夕焼けこやけ〜
お〜とこの意地はどー根性でや〜んす
き〜びし〜で〜やんす〜 ♫ (古っ)
今の心境です
勝とうなんか思って勝てるような簡単なものじゃありません!
ただ気持ちで負けることは絶対に嫌です
明日、 ガンバリます!!!
Posted by ケン・スタイル at
21:02
│Comments(2)
2010年10月13日
準備 2


ですが、新品のシューズでは足に馴染まないので例の秘密兵器でリフォームしました!
なかなかの出来で満足してます
色もkenstyleのユニフォームとコーディネートしました

Posted by ケン・スタイル at
21:34
│Comments(4)
2010年10月11日
準備 1

サッカーのワールドカップの際、本田選手が事あるごとにそのインタビューで「いい準備が出来た」とか準備という言葉を連発していたことが思い出されます
何かに望む時、準備って当たり前なのですがついつい出たとこ勝負になってしまいます
やっぱり、一流の選手は何かが違う
綿密な計算の中にすばらしいプレーが生み出されているのです
どのような状況にも対応すべく練習、それが準備なのです
今週末に控えた競技会に備えて準備満タンと言いたいとこですが、やっとルーティーンが決まった始末
思い切ってルーティーンの中にフットスツールとフットボルト(正しいトリック名は知りませんが、寝転んで足を上げたプレーヤーの足の腹をボルティングでキャッチさせる技)を組み込みました
決まれば高ポイント間違いないし、九州の競技会ではまだ誰もやっていないはず
残すところあと六日
全力で準備します!!!
kenBOSS
Posted by ケン・スタイル at
08:52
│Comments(0)
2010年10月06日
ディスクドッグ競技会
こんにちは~
朝晩と日中の寒暖の差があって体調を崩しやすい時期ですが
皆様、風邪などひいてませんか
さて、もうすぐディスクドッグの競技会が開催されます
その大会のお知らせです
日時;10月17日(日) 8:15~(予定)
場所;武蔵多目的広場 (地図)
ディスクドッグの大会は大分では滅多に開催されないので
興味のある方は是非、見に来てください(夕方近くまで行ってると思います)
参加ご希望の方は
k9ディスクジャパンのHPのルールや申し込み方法を確認してください
尚、前日(10/16)には講習会がありますので
ディスクドッグに興味のある方はオススメですよ


朝晩と日中の寒暖の差があって体調を崩しやすい時期ですが
皆様、風邪などひいてませんか

さて、もうすぐディスクドッグの競技会が開催されます
その大会のお知らせです
日時;10月17日(日) 8:15~(予定)
場所;武蔵多目的広場 (地図)
ディスクドッグの大会は大分では滅多に開催されないので
興味のある方は是非、見に来てください(夕方近くまで行ってると思います)
参加ご希望の方は
k9ディスクジャパンのHPのルールや申し込み方法を確認してください

尚、前日(10/16)には講習会がありますので
ディスクドッグに興味のある方はオススメですよ


by.チィ
2010年10月02日
太平楽 ワンワンイベント
大分県と福岡県の県境(豊前市)に太平楽さんがあります。
今回、太平楽さんよりディスクドッグの出演依頼があり参加させて頂くことになりました!
開催日は、11月13日(土)14日(日) *ディスクドッグのデモは14日のみです
詳しい内容はまたお知らせします。
今回、太平楽さんよりディスクドッグの出演依頼があり参加させて頂くことになりました!
開催日は、11月13日(土)14日(日) *ディスクドッグのデモは14日のみです
詳しい内容はまたお知らせします。