2010年10月29日

食わず嫌い?

今から約9年前にディスクドッグに出会いました

だいすけ&ボギーに不幸にも出会ってしまい、そこからディスクドッグ生活にどっぷりはまってしまうはめになりました

「犬がディスクをキャッチして戻って来る」それが信じられないくらい凄いことで私的にはカルチャーショックを受けたものです

ようはディスタンスが出来たらそれだけで十分という間隔でした

フリースタイルは難しく、自分には無理だしやってる人達はどこかストイックで楽しめていない気がしていました(今は少し解ります)

ところが2005の春、私のフリースタイルに対する固定概念を覆す衝撃的な出来事が起こったのです

DiscDog gameが大分県の日田市で開催され、NPAのデモンストレーションがありました

M氏&ケリー、H氏&Fine, T氏&Epiチームの演技には度肝を抜かされました

とにかく演技がスタイリッシュで流れるようなコンビネーション

これぞフリースタイル そして楽しそうにプレーしている

今でもこの時のビデオをよく見るのですがいつ見てもカッコいいのです!

人によって見る視点は違うと思うのですがNPAの格好良さって、ひとつひとつのトリックをする時に構えていない

なんかあっさり大技しているところかな

そして2005年のこの日、初めてフリースタイルの初セミナーを受けたのです

NPAのスタッフの人達はとても親切で対応もスマートでした また九州に来てくれないかな〜

とは言っても翌日からフリースタイルに取り組む訳でもなくディスタンスを楽しむ日々が続きました

2007年の夏、2ヶ月のボーダーコリーを我が家へ迎え入れる事にしました connieです

例のごとくディスタンスで頑張って欲しいという思いがconnieにはありました

ところがです  今までのワンコと違い思うように言う事を聞いてくれないのです

練習会ではディスクを投げたのにカラスを追いかけ川に飛び込む始末です

制御不能、ノーコントロール、とにかくひどい有様なのです

そんな折り、3人の凄い人達に相談してみることにしました

一人目は2004年NDAディスタンスチャンピオンのS氏
二人目は2009年NDAフリースタイルチャンピオンのU氏
三人目は2005年NDAフリースタイルチャンピオンで世界チャンピオンという経歴をお持ちのI氏

このお三方達は「フリースタイルをしたらいいですよ」って皆さん同じ事を言ったのです

これは間違いないと思いフリースタイルに真面目に取り組むことになりました

始めて、二年と少しになりましたが今は挑戦して良かったと思っています

難しく考えてしまうと私みたいに最初の一歩がなかなか踏み出せませんが、簡単なことから始めればいいのです

ディスクが大好きなワンちゃんたちには、複数のディスク自体が魅力的かもしれないし、一枚のディスクでのフリーも十分可能です

フリーですから何でもOKなのです

新しいトリックが完成した時の喜びは正直たまりませんし、犬との一体感が味わえます

よくディスクドッグをパートナーなんて言い方しますが、もう一段階二段階上の間隔になります!!!

食わず嫌い早く直しとけばよかったなぁ(悔)

by kenBOSS



Posted by ケン・スタイル at 21:37│Comments(2)
この記事へのコメント
懐かしい~日田で開催されたD*Dゲーム♪
NaNaとのフリスビー大会のデビュー戦でした(o^∀^o)

その時のテリー君の走りが
とてもキュートで印象に残っています(o^∀^o)

あたしもあの時のフリースタイルを見て
やってみたいなぁ~って思いました( ̄∀ ̄)
しかし…NaNaがフリーが好きじゃないよ~で
諦めちゃいましたf^_^;

大会には出なくてもイイから
原っぱでじゃれる程度で遊んでまふ( ̄m ̄)


ロックがディスクドッグに目覚めてくれるように
お勉強したいと思ってます( ̄∀ ̄;)

食わず嫌いな物ばかりのトリオてすがf^_^;
アドバイスヨロシクお願いします
Posted by NaNaママ at 2010年11月01日 20:33
NaNaママ

あの日がデビュー戦でしたか
それはそれは忘れられない記念日ですね

しかし面白いもので犬がフリー好きなのに人間がする気なかったり、その反対のパターンもあるし、なかなかうまくいきませんね

原っぱで遊ぶのが基本です!
お互いに楽しみましょう!!

kenBOSS
Posted by ケン・スタイルケン・スタイル at 2010年11月04日 07:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。