2011年03月31日
K9 グランプリファイナルにノミネートされました!

ken.styleから
スモールドッグクラス じだあんママ&ジダン
フリースタイルオープン kenBOSS&connie
以上2チームがノミネートされました!!
Posted by ケン・スタイル at
08:50
│Comments(6)
2011年03月29日
ディスクドッグサルーンG!?
ボディーサイドにken.styleのロゴ
そして、アルファード ディスクドッグサルーンG そんなのあったっけ?

あるものを買うんじゃなくて自分でデザインしたものを取り付けるって素敵です!
完全に自己満足ですけど
でもね、これでカー用品のお店に行った時、若い店員のお兄ちゃん達が出て来てカッコイイって言ってくれたんですよ

19インチホイールの大きく開いたスポークとスポークの間から見えるのはブ、ブ、ブレンボのキャリパーっす!!
よく止まるっす!?
kenBOSS
そして、アルファード ディスクドッグサルーンG そんなのあったっけ?

あるものを買うんじゃなくて自分でデザインしたものを取り付けるって素敵です!
完全に自己満足ですけど
でもね、これでカー用品のお店に行った時、若い店員のお兄ちゃん達が出て来てカッコイイって言ってくれたんですよ

19インチホイールの大きく開いたスポークとスポークの間から見えるのはブ、ブ、ブレンボのキャリパーっす!!
よく止まるっす!?
kenBOSS
2011年03月27日
ディスクメンテ
今日は、昨日に比べてとても暖かいのでディスクのメンテナンスをしましたよ

次から次に新しいの引っ張り出すものだからメンテしなきゃいけないディスクの数もハンパありません
洗って、削って半日の作業になりました
午後からは練習に行って来まーす!!
kenBOSS

次から次に新しいの引っ張り出すものだからメンテしなきゃいけないディスクの数もハンパありません
洗って、削って半日の作業になりました
午後からは練習に行って来まーす!!
kenBOSS
Posted by ケン・スタイル at
13:13
│Comments(2)
2011年03月26日
2010 IDC N C の動画
去年アメリカで行われた
PURINA Incredible Dog Challengeの映像をネットで見つけたので
貼り付けます
日本は平井さん親子が参戦してます
アメリカのTVの放映なので言葉がさっぱり理解できなく、加工して流れがわからないかもしれませんが
興味のある方はどうぞ
http://www.barknetwork.com/videos/2010-idc-national-championships-segment-4
by.チィ

PURINA Incredible Dog Challengeの映像をネットで見つけたので
貼り付けます
日本は平井さん親子が参戦してます
アメリカのTVの放映なので言葉がさっぱり理解できなく、加工して流れがわからないかもしれませんが
興味のある方はどうぞ

http://www.barknetwork.com/videos/2010-idc-national-championships-segment-4
by.チィ
Posted by ケン・スタイル at
15:21
│Comments(2)
2011年03月25日
K9後記 Part3(最終回)
まだやるのって? またまたすんません
出来れば今回は、スルーしたい
何故って?自分のこと書かなきゃいけないからです(泣)
まずは、ウーマンクラス
大分からのエントリーは、kenstyleのBOSS嫁のみ
もちろんテリー君とのお笑いコンビ!
ファースト、セカンドステージ終えた時点のポイントはわずか8P
いったいこのコンビ、何がしたいのか
確かにラウンドの1分間はそれぞれのチームだけに用意された時間
しかし、このコンビは少々方向性がずれているかに見えた
ファイナルステージ
このコンビ何故かファイナル進出
オフィシャルのアナウンスで名前を呼ばれた時、何故か大喜びのBOSS嫁
結果は、ロング4投オールキャッチで30P
エンジン掛けるのが3時間遅かった
トータル38Pフィニッシュ

フリースタイルオープンクラス
トップバッターは、だいすけ&EOSのチーム
このチームのキーワードは、禁煙とウォーキング
禁煙によって回復した心肺機能
そしてウォーキングで手に入れた筋力とそぎ落とされた脂肪
すべてフリースタイルに必要なアイテムを持ってしてこの日に臨んだ
演技中セコンドの我々に目で助けを求める姿が見られたもののファーストステージでは28.5P
前回10月の国東大会の自己のポイントを2P上回ったなかなかの好スタート
つづいてkenBOSS
練習不足から序盤のルーティーンを間違え、少々テンパリぎみ
ジグザグがきまらないなんともみじめプレーの連続
自己嫌悪に陥りそう
結果は33P
最後に登場したのは日本ランキングダントツ1位のS氏&ヒカルチーム
やっぱりこのチームは凄かった
パーフェクトな演技で40Pオ−バー
セカンドラウンドもノーミスのディスタンスで34P
流石としか言いようがない
この時点で大輔チームとkenBOSSチームは準優勝の座をねらい争う事になる
上り調子の大輔チームに対してテンション下げ下げのkenBOSSチーム
ファイナルステージ
今まで無風だったフィールドに鬼風が吹き出した
まずは大輔&EOSチーム
強風対策のルーティーンなのかファーストステージで披露した演技とは違う確実にキャッチさせる戦法に出た
危なげないプレーで2分の演技を終了!
結果は30.5P
またまた自己記録更新! トータル67Pフィニッシュ
フリースタイル2戦目にしてなかなかの高ポイントをゲット
次につながる大健闘だったのではないでしょうか
次はkenBOSSチーム
今ひとつ動きも気持ちも波に乗りきれていないこのチームのファイナルステージは見せ場も作れずに終わった
気になる結果は30.5Pでトータル69Pフィニッシュ
もっともっと練習しないと
ということで優勝は当然、S氏&ヒカルのチームでした

フリースタイルトライアル
じだあんパパ&ジダンチーム
とても頑張ってましたよ
小型犬でありながら難しいトリックに取り組む姿勢が凄いです

ディスタンストライアルクラス
愛桜まま&愛桜チーム
ファーストステージ、セカンドステージトータル20Pで見事優勝!!
おめでとう!まだまだこのチームには余力が眠っています
K9のT氏さんから頂いたアドバイスでもっといけそう
頑張って下さい!
ローリングクラス
優勝は、ジダン似のJRT 女の子の ルーニー
完璧なレトリーブで見事優勝です!
準優勝は、T.プードルの鞠萌ちゃん
これまた完璧なレトリーブでしたが、不運にもセカンドステージのゴロンと1回転でびっくりしてしまい惜しくも優勝を逃してしまいました
鞠萌=!次回もがんばれー!!
3位は、坂本さん&チェイサーのチーム
ご存知大きなコンビ
大きなチェイサーが235ミリのディスクを追いかけているのを見るとミニディスクに見えてしまう程
競技中の雰囲気も何か他のチームとちと違う
そうそう、どことなくPD(ポリスドッグ)の訓練競技会ぽい雰囲気!
レトリーブしたディスクをハンドラーにきっちり渡して膝の横にぴったりついて次のディスクを転がすといったお行儀の良さでそのように見えたのかもしれない
ポイントの方はきっちりおさえて堂々の3位入賞を果たしました
今回、初出場のクキビママ&ビスキーのチームも頑張りました!
レトリーブのアイテムにおもちゃを準備したクキビママ
しかし、ビスキーは無反応
ビスキーの眼差しの方向はディスクにあることをママが確認
慌ててディスクを取りに
すると待ってましたと言わんばかりに勢いよくディスクを追いかけたビスキーでした!!
生まれて初めての大会でポイントゲットン!!
ビスキーもまた生まれながらにディスクドッグだったと思わせる大会でした!!!
以上、大分の仲間が大会を盛り上げたあっという間に過ぎた楽しいひと時でした
初日の講習会は、耳がダンボのようになっている皆さんの姿が印象的でした
K9のTさんいつもご丁寧にありがとうございます!!
また、大分で開催されるといいですね!!!
出来れば今回は、スルーしたい
何故って?自分のこと書かなきゃいけないからです(泣)
まずは、ウーマンクラス
大分からのエントリーは、kenstyleのBOSS嫁のみ
もちろんテリー君とのお笑いコンビ!
ファースト、セカンドステージ終えた時点のポイントはわずか8P
いったいこのコンビ、何がしたいのか
確かにラウンドの1分間はそれぞれのチームだけに用意された時間
しかし、このコンビは少々方向性がずれているかに見えた
ファイナルステージ
このコンビ何故かファイナル進出
オフィシャルのアナウンスで名前を呼ばれた時、何故か大喜びのBOSS嫁
結果は、ロング4投オールキャッチで30P
エンジン掛けるのが3時間遅かった
トータル38Pフィニッシュ
フリースタイルオープンクラス
トップバッターは、だいすけ&EOSのチーム
このチームのキーワードは、禁煙とウォーキング
禁煙によって回復した心肺機能
そしてウォーキングで手に入れた筋力とそぎ落とされた脂肪
すべてフリースタイルに必要なアイテムを持ってしてこの日に臨んだ
演技中セコンドの我々に目で助けを求める姿が見られたもののファーストステージでは28.5P
前回10月の国東大会の自己のポイントを2P上回ったなかなかの好スタート
つづいてkenBOSS
練習不足から序盤のルーティーンを間違え、少々テンパリぎみ
ジグザグがきまらないなんともみじめプレーの連続
自己嫌悪に陥りそう
結果は33P
最後に登場したのは日本ランキングダントツ1位のS氏&ヒカルチーム
やっぱりこのチームは凄かった
パーフェクトな演技で40Pオ−バー
セカンドラウンドもノーミスのディスタンスで34P
流石としか言いようがない
この時点で大輔チームとkenBOSSチームは準優勝の座をねらい争う事になる
上り調子の大輔チームに対してテンション下げ下げのkenBOSSチーム
ファイナルステージ
今まで無風だったフィールドに鬼風が吹き出した
まずは大輔&EOSチーム
強風対策のルーティーンなのかファーストステージで披露した演技とは違う確実にキャッチさせる戦法に出た
危なげないプレーで2分の演技を終了!
結果は30.5P
またまた自己記録更新! トータル67Pフィニッシュ
フリースタイル2戦目にしてなかなかの高ポイントをゲット
次につながる大健闘だったのではないでしょうか
次はkenBOSSチーム
今ひとつ動きも気持ちも波に乗りきれていないこのチームのファイナルステージは見せ場も作れずに終わった
気になる結果は30.5Pでトータル69Pフィニッシュ
もっともっと練習しないと
ということで優勝は当然、S氏&ヒカルのチームでした
フリースタイルトライアル
じだあんパパ&ジダンチーム
とても頑張ってましたよ
小型犬でありながら難しいトリックに取り組む姿勢が凄いです
ディスタンストライアルクラス
愛桜まま&愛桜チーム
ファーストステージ、セカンドステージトータル20Pで見事優勝!!
おめでとう!まだまだこのチームには余力が眠っています
K9のT氏さんから頂いたアドバイスでもっといけそう
頑張って下さい!
ローリングクラス
優勝は、ジダン似のJRT 女の子の ルーニー
完璧なレトリーブで見事優勝です!
準優勝は、T.プードルの鞠萌ちゃん
これまた完璧なレトリーブでしたが、不運にもセカンドステージのゴロンと1回転でびっくりしてしまい惜しくも優勝を逃してしまいました
鞠萌=!次回もがんばれー!!
3位は、坂本さん&チェイサーのチーム
ご存知大きなコンビ
大きなチェイサーが235ミリのディスクを追いかけているのを見るとミニディスクに見えてしまう程
競技中の雰囲気も何か他のチームとちと違う
そうそう、どことなくPD(ポリスドッグ)の訓練競技会ぽい雰囲気!
レトリーブしたディスクをハンドラーにきっちり渡して膝の横にぴったりついて次のディスクを転がすといったお行儀の良さでそのように見えたのかもしれない
ポイントの方はきっちりおさえて堂々の3位入賞を果たしました
今回、初出場のクキビママ&ビスキーのチームも頑張りました!
レトリーブのアイテムにおもちゃを準備したクキビママ
しかし、ビスキーは無反応
ビスキーの眼差しの方向はディスクにあることをママが確認
慌ててディスクを取りに
すると待ってましたと言わんばかりに勢いよくディスクを追いかけたビスキーでした!!
生まれて初めての大会でポイントゲットン!!
ビスキーもまた生まれながらにディスクドッグだったと思わせる大会でした!!!
以上、大分の仲間が大会を盛り上げたあっという間に過ぎた楽しいひと時でした
初日の講習会は、耳がダンボのようになっている皆さんの姿が印象的でした
K9のTさんいつもご丁寧にありがとうございます!!
また、大分で開催されるといいですね!!!
2011年03月23日
K9後記 Part 2
お待たせしました!誰も待ってないって? すんません
では、Part 2です!
オープンの次に行われたのがスモールドッグクラス
我がken.styleからはご存知このチーム じだあんママとジダン
今回、出場チームはこのチーム含めてわずか2チーム
しかし、対戦相手は強豪そらちゃんのペア
このそらちゃん、何が凄いってキャッチセンスが凄い!おそらく空中に滞空しているディスクは百発百中
コーギーという犬種ですがスタンダードよりひとまわり小さく体もきれあがっている
ファーストラウンド
トップバッターはそらちゃん
5投中4投の成功で20P やはり出して来ました高ポイント
まずは、きっちりポイントを寄せて行きたいところ そんなこと思いながらこの1分を凝視!
しかし、こちらの心配をものともせずロング、ミドル交えて4投中4投の成功はなんと26P!
セカンドラウンド
ここは仲良く15P
ファイナルラウンド
先に登場したのは、35Pを持ってこのファイナルラウンドを迎えたそらちゃんペア
3投の成功で16Pで、トータル51Pフィニッシュ!
続いてジダンチーム
見ている方にも緊張が走る
まず1投目、たしかハイザー気味に左にそれたディスクをジダンが鼻先でつついてノーキャッチ
次のスローでキャッチが決められなければ貯金の6Pはチャラといった状況
しかし、またまたロング、ミドル交えて3投キャッチは19P!
トータル60Pで見事優勝しました
おめでとうございます!! 小型犬で60Pは正直凄いです!!!
では、Part 2です!
オープンの次に行われたのがスモールドッグクラス
我がken.styleからはご存知このチーム じだあんママとジダン
今回、出場チームはこのチーム含めてわずか2チーム
しかし、対戦相手は強豪そらちゃんのペア
このそらちゃん、何が凄いってキャッチセンスが凄い!おそらく空中に滞空しているディスクは百発百中
コーギーという犬種ですがスタンダードよりひとまわり小さく体もきれあがっている
ファーストラウンド
トップバッターはそらちゃん
5投中4投の成功で20P やはり出して来ました高ポイント
まずは、きっちりポイントを寄せて行きたいところ そんなこと思いながらこの1分を凝視!
しかし、こちらの心配をものともせずロング、ミドル交えて4投中4投の成功はなんと26P!
セカンドラウンド
ここは仲良く15P
ファイナルラウンド
先に登場したのは、35Pを持ってこのファイナルラウンドを迎えたそらちゃんペア
3投の成功で16Pで、トータル51Pフィニッシュ!
続いてジダンチーム
見ている方にも緊張が走る
まず1投目、たしかハイザー気味に左にそれたディスクをジダンが鼻先でつついてノーキャッチ
次のスローでキャッチが決められなければ貯金の6Pはチャラといった状況
しかし、またまたロング、ミドル交えて3投キャッチは19P!
トータル60Pで見事優勝しました
おめでとうございます!! 小型犬で60Pは正直凄いです!!!
2011年03月22日
4月のスキルアップミーティング
下記の日程で、スキルアップミーティングを行います!
4月 3日(日) 10:00〜
4月24日(日) 10:00〜
場所は、両日共に菜の花グラウンドです
*3日は、4月10日のくにさきチャリティイベント、24日は佐伯市(ととろの森)イベントの打ち合わせ及びリハーサルを行います
宜しくお願いします!!
kenBOSS
4月 3日(日) 10:00〜
4月24日(日) 10:00〜
場所は、両日共に菜の花グラウンドです
*3日は、4月10日のくにさきチャリティイベント、24日は佐伯市(ととろの森)イベントの打ち合わせ及びリハーサルを行います
宜しくお願いします!!
kenBOSS
Posted by ケン・スタイル at
21:55
│Comments(2)
2011年03月22日
K9後記
今回、ken.styleのホームグラウンドで開催されたK9 41st Game!
雨との予報であったが、時折晴れ間も覗くディスクドッグ日和となった
朝から、無風 でもそのうち吹き始めるだろう
まずは、ディスタンスオープン
凄くレベルの高い戦いとなった
1ラウンド目、トップ通過は熊本の仲間みのむしさん&ジェスターのチームと北九州のAlexのチーム ポイントは33P、
大分組はクッキーチーム、3投勝負となってしまったもののきっちりロングをきめて21P
その後をテールツーノーズで、追いかけたのが蘭丸チーム
6投入れたが、惜しくも1本のコートアウトと2本のキャッチミスで20P しかし6投は凄い!
続いて2ラウンド
トップバッターは、蘭丸チーム 5投の1ミスで26P
次は、最近絶好調のジェスターチーム
決して慌てず、きれいにホバリングするディスクをジェスターが普通にキャッチといった感じで7x5の35P
3番手、クッキーチーム
1ラウンドの3投が気になり僕も慌ててセコンド入り
8、7、8、7 4投オールキャッチを決め・・・出ました30P
特筆すべきは、北九州のAlexチーム
絶妙な受け渡しから、すぐさまワンステップで繰り出されるスローイング
えっ、間に合うの?っていう感じのタイミングでディスクを投げ出すのですが、初速の速いフラットなディスクはミドルエリアを超えたあたりからロングに到達する頃にはホバリングによってゆっくりと落下していく
ディスタンスでは多くの人が投出のタイミングが遅く、犬がディスクを探す状態になってしまう中、お手本を見たような気がする
前述した書き方をするとエアバーンを思い浮かべると思うのですが実際はぜんぜん違う
ディスタンス競技では現在、ハイザーブーム真っ直中ですがやはり犬の負担が大きく、ハイザーをとれる犬は少ない
よって誰彼に押し付けるのは大きな間違い
すみません、話が少しそれてしまいました(汗)
ファイナルステージ
5チームにより行われ、トップ通過はジェスターで持ち点68P
続いてAlexチームの67P その差わずか1P
3位通過は我がチームのクッキーチームで51P
続いて蘭丸チームの46P
ファイナルステージセカンドバッターは蘭丸チーム
不運にも実力を発揮する事ができずに15Pフィニッシュでトータル61P
しかし、平均20Pオーバーは立派です
次にクッキーチーム
本日、安定感のあるロングスローでクッキーもキャッチで応える
ポイントは、またまた出ました31P トータル82P 後続にプレッシャーをかけた
最後に登場して来たのが、王者の風格さえ感じて来ているジェスターチーム
持ち点68Pで100Pオーバーも射程距離!
結果は、ワンミスで28P トータル96P やったね!みのむしさん
クッキーチームは、3ラウンドノーミスで82P!!!
自己記録更新ではないでしょうか?
おめでとうございます!!!

Part2へつづく!
kenBOSS
雨との予報であったが、時折晴れ間も覗くディスクドッグ日和となった
朝から、無風 でもそのうち吹き始めるだろう
まずは、ディスタンスオープン
凄くレベルの高い戦いとなった
1ラウンド目、トップ通過は熊本の仲間みのむしさん&ジェスターのチームと北九州のAlexのチーム ポイントは33P、
大分組はクッキーチーム、3投勝負となってしまったもののきっちりロングをきめて21P
その後をテールツーノーズで、追いかけたのが蘭丸チーム
6投入れたが、惜しくも1本のコートアウトと2本のキャッチミスで20P しかし6投は凄い!
続いて2ラウンド
トップバッターは、蘭丸チーム 5投の1ミスで26P
次は、最近絶好調のジェスターチーム
決して慌てず、きれいにホバリングするディスクをジェスターが普通にキャッチといった感じで7x5の35P
3番手、クッキーチーム
1ラウンドの3投が気になり僕も慌ててセコンド入り
8、7、8、7 4投オールキャッチを決め・・・出ました30P
特筆すべきは、北九州のAlexチーム
絶妙な受け渡しから、すぐさまワンステップで繰り出されるスローイング
えっ、間に合うの?っていう感じのタイミングでディスクを投げ出すのですが、初速の速いフラットなディスクはミドルエリアを超えたあたりからロングに到達する頃にはホバリングによってゆっくりと落下していく
ディスタンスでは多くの人が投出のタイミングが遅く、犬がディスクを探す状態になってしまう中、お手本を見たような気がする
前述した書き方をするとエアバーンを思い浮かべると思うのですが実際はぜんぜん違う
ディスタンス競技では現在、ハイザーブーム真っ直中ですがやはり犬の負担が大きく、ハイザーをとれる犬は少ない
よって誰彼に押し付けるのは大きな間違い
すみません、話が少しそれてしまいました(汗)
ファイナルステージ
5チームにより行われ、トップ通過はジェスターで持ち点68P
続いてAlexチームの67P その差わずか1P
3位通過は我がチームのクッキーチームで51P
続いて蘭丸チームの46P
ファイナルステージセカンドバッターは蘭丸チーム
不運にも実力を発揮する事ができずに15Pフィニッシュでトータル61P
しかし、平均20Pオーバーは立派です
次にクッキーチーム
本日、安定感のあるロングスローでクッキーもキャッチで応える
ポイントは、またまた出ました31P トータル82P 後続にプレッシャーをかけた
最後に登場して来たのが、王者の風格さえ感じて来ているジェスターチーム
持ち点68Pで100Pオーバーも射程距離!
結果は、ワンミスで28P トータル96P やったね!みのむしさん
クッキーチームは、3ラウンドノーミスで82P!!!
自己記録更新ではないでしょうか?
おめでとうございます!!!
Part2へつづく!
kenBOSS
2011年03月21日
K9ディスクジャパン 大分大会結果報告!
昨日行われましたK9の入賞者です!
ディスタンスオープンクラス
優 勝 みのむしさん&ジェスター
三 位 クッキーパパ&クッキー
スモールドッグクラス
優 勝 じだあんママ&ジダン
フリースタイルオープンクラス
準優勝 kenBOSS&connie
三 位 だいすけ&EOS
フリースタイルトライアル
優 勝 じだあんパパ&ジダン
ディスタンストライアル
優 勝 愛桜ママ&愛桜
準優勝 アトムママ&アトム
ディスタンスローリング
優 勝 じだあんママ&ルーニー
準優勝 蘭丸パパ&毬藻
三 位 浜ちゃん&ラン
以上、kenstyleチームメンバーと地元大分のプレーヤーは大活躍しました!!
今回、大分というとてもアクセスの悪い場所にもかかわらず山口、四国、広島、福岡、熊本と遠方より来て頂いてとても感謝です!
そして、フィールドのすばらしさに皆さん感激して頂きました これには、菜の花クラブ事務局のご協力に大感謝です
kenBOSS
2011年03月16日
お見舞い申し上げます
東日本大震災に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
連日の報道を見ていると、あまりに悲惨な状況で思わず目を背けたくなってしまいます
わたしたち、ひとりひとりの力は大変微力ですが何か出来る事があるはずです
早期の復興を心より祈念申し上げます
世界各国から救助犬が来日し、厳しい状況の中活躍しています
国東チャリティドッグフェスタの実行委員でken.style名誉会員の坂本さんとその愛犬チェイサー(九州救助犬協会所属)も被災地へ向けて現在待機中との事です
17日(木)あたりに出動するかもしれないとの事です
今このような事態になり、救助犬を育てるために大変なご苦労をなさった方々にはあらためてその意識の高さとひたむきさに頭が下がる思いでいっぱいです
どうかお気をつけて
kenBOSS
連日の報道を見ていると、あまりに悲惨な状況で思わず目を背けたくなってしまいます
わたしたち、ひとりひとりの力は大変微力ですが何か出来る事があるはずです
早期の復興を心より祈念申し上げます
世界各国から救助犬が来日し、厳しい状況の中活躍しています
国東チャリティドッグフェスタの実行委員でken.style名誉会員の坂本さんとその愛犬チェイサー(九州救助犬協会所属)も被災地へ向けて現在待機中との事です
17日(木)あたりに出動するかもしれないとの事です
今このような事態になり、救助犬を育てるために大変なご苦労をなさった方々にはあらためてその意識の高さとひたむきさに頭が下がる思いでいっぱいです
どうかお気をつけて
kenBOSS
Posted by ケン・スタイル at
08:52
│Comments(1)
2011年03月10日
ドッグスポーツジャーナル3月号!

とってもマニアックな本ですが、全国誌です!
この本に載ってるじゃありませんか

kenstyleのメンバーを探せ!
とっても見にくいですが(笑)
kenBOSS
Posted by ケン・スタイル at
20:24
│Comments(1)
2011年03月09日
イベント第2弾は・・・
佐伯市、ととろの森です!
先日、デモンストレーションの依頼がありましたのでそのお知らせです
4月29日 昭和の日に行われるそうです
犬吉猫吉のお散歩ウォッチングも開催されますので、多くのワンちゃん連れのお客さん達でにぎわいそうです
詳しいお知らせは、また後日告知したいと思っています
お楽しみに!!!
先日、デモンストレーションの依頼がありましたのでそのお知らせです
4月29日 昭和の日に行われるそうです
犬吉猫吉のお散歩ウォッチングも開催されますので、多くのワンちゃん連れのお客さん達でにぎわいそうです
詳しいお知らせは、また後日告知したいと思っています
お楽しみに!!!
2011年03月08日
K9ディスクジャパンエントリー開始
3月19・20日「GAME41大分大会」の事前エントリーをスタートしました。
締切日3月16日(水)です。
詳細はコチラ
エントリーはコチラ
くにさきチャリティードッグフェスタやら大会やら見白押しですね
わくわく
By.チィ
締切日3月16日(水)です。
詳細はコチラ
エントリーはコチラ
くにさきチャリティードッグフェスタやら大会やら見白押しですね
わくわく

By.チィ
2011年03月08日
くにさきチャリティドッグフェスタ!
寒の戻りでしょうか? 今朝は随分と冷え込み布団から出るのに勇気がいりました
皆さん、風邪など引かない様注意して下さいね
しかし、春はもうすぐそこ・・・そうイベントの季節がやって来ます!
春恒例のイベント第1弾は、くにさきチャリティドッグフェスタです
今回もデモンストレーションにお呼び頂きましたので喜んでお請けしました

今年は、去年までと開催場所が変わってますので注意して下さい
年を追うごとに参加者が増えているこのイベント
その裏側では、犬達のことを真剣に考え取り組む熱い実行委員の人達がいます
その、チームワークや結束力には見習うべきところをたくさん感じています
ken.styleとして、どのような形でディスクドッグを披露するのかを今真剣に考えています
チームスタッフと話し合いながら、最高のパフォーマンスでこのイベントを側面から応援していきたいと思います!!!
kenBOSS
皆さん、風邪など引かない様注意して下さいね
しかし、春はもうすぐそこ・・・そうイベントの季節がやって来ます!
春恒例のイベント第1弾は、くにさきチャリティドッグフェスタです
今回もデモンストレーションにお呼び頂きましたので喜んでお請けしました

今年は、去年までと開催場所が変わってますので注意して下さい
年を追うごとに参加者が増えているこのイベント
その裏側では、犬達のことを真剣に考え取り組む熱い実行委員の人達がいます
その、チームワークや結束力には見習うべきところをたくさん感じています
ken.styleとして、どのような形でディスクドッグを披露するのかを今真剣に考えています
チームスタッフと話し合いながら、最高のパフォーマンスでこのイベントを側面から応援していきたいと思います!!!
kenBOSS
2011年03月06日
熊本へ
行って来ました!
今回の目的は、競技会ではなく勉強会というか講習会です

正式には、動物取扱士の更新講習会です!
先月こそ、大分県の動物取扱責任者講習会があったばかりなのに今度は熊本かよ!って感じですが、仕方がありません。
やはり、それなりの責任があるのですから
約2時間の講習会で、獣医師の先生からワクチンとフィラリアについての講義でした
とても身近で興味深いお話
ワクチンはともかくフィラリアの怖さを再認識しました。
通常、体内に入った悪い虫は排泄物と一緒に体外へ排出されますがフィラリアの場合、皆さんご存知のとおり血管内に寄生するので
体外へ排出することが出来ません
フィラリア自体も寿命があり5年〜10年で死んでしまうそうですが、死骸は血管内に残ったままになるので最終的に多臓器不全になって
しまう事もあるそうです
だから駆虫の薬は大切ですよ!って話でしたが特定の犬種の場合注意が必要なのだそうです
そうなんです。シープドッグ系(シェルティ、ボーダーコリー、シェパード等)既に投与していて問題のない個体はラッキーですが
脳の構造上の問題で大変危険な場合もあるということです。
しかし、事前に検査出来るそうなので、パピーを迎え初めて薬を投与されるご家庭には検査することをお勧めします
とりあえず我が家はセーフ!ほっ
kenBOSS
今回の目的は、競技会ではなく勉強会というか講習会です

正式には、動物取扱士の更新講習会です!
先月こそ、大分県の動物取扱責任者講習会があったばかりなのに今度は熊本かよ!って感じですが、仕方がありません。
やはり、それなりの責任があるのですから
約2時間の講習会で、獣医師の先生からワクチンとフィラリアについての講義でした
とても身近で興味深いお話
ワクチンはともかくフィラリアの怖さを再認識しました。
通常、体内に入った悪い虫は排泄物と一緒に体外へ排出されますがフィラリアの場合、皆さんご存知のとおり血管内に寄生するので
体外へ排出することが出来ません
フィラリア自体も寿命があり5年〜10年で死んでしまうそうですが、死骸は血管内に残ったままになるので最終的に多臓器不全になって
しまう事もあるそうです
だから駆虫の薬は大切ですよ!って話でしたが特定の犬種の場合注意が必要なのだそうです
そうなんです。シープドッグ系(シェルティ、ボーダーコリー、シェパード等)既に投与していて問題のない個体はラッキーですが
脳の構造上の問題で大変危険な場合もあるということです。
しかし、事前に検査出来るそうなので、パピーを迎え初めて薬を投与されるご家庭には検査することをお勧めします
とりあえず我が家はセーフ!ほっ
kenBOSS
Posted by ケン・スタイル at
21:59
│Comments(2)
2011年03月06日
乗り換え?
犬中心の生活になって、3台乗り継いだハイエース100系ワゴン
最初にハイエースを買って帰った時、嫁が泣いて悔やんだ事を思い出します
バンタイプではなくワゴンで、内装も豪華仕様なのに作業車のイメージが強いらしくとても嫌だったらしい
自分的には、3台目が特にお気に入りだったのですが、186000kmという走行距離とタイミングベルトを切らせてしまってから
出るようになった黒煙、構造上(トーションバー)の問題ですが悪い乗り心地(ローダウンしなきゃ問題ありません)
で乗り換えを決意しました!!
今一番ほしい車はヴェルファイヤーですが,懐事情を考えるとまだ無理なので以前から気になっていた・・・・
アルファードに決めました!!

一世代前の型ですが今までの車歴の中で一番満足してます
特筆すべきは乗り心地と静粛性です(乗り心地についてはごらんの通りローダウンと19インチを入れたことでゴツゴツ感が出ましたが)

内装もゴージャスで大満足!!
外観、内装共にすでに手を入れました。
ワン達も喜んでいま〜す?!
kenBOSS
最初にハイエースを買って帰った時、嫁が泣いて悔やんだ事を思い出します
バンタイプではなくワゴンで、内装も豪華仕様なのに作業車のイメージが強いらしくとても嫌だったらしい
自分的には、3台目が特にお気に入りだったのですが、186000kmという走行距離とタイミングベルトを切らせてしまってから
出るようになった黒煙、構造上(トーションバー)の問題ですが悪い乗り心地(ローダウンしなきゃ問題ありません)
で乗り換えを決意しました!!
今一番ほしい車はヴェルファイヤーですが,懐事情を考えるとまだ無理なので以前から気になっていた・・・・
アルファードに決めました!!

一世代前の型ですが今までの車歴の中で一番満足してます
特筆すべきは乗り心地と静粛性です(乗り心地についてはごらんの通りローダウンと19インチを入れたことでゴツゴツ感が出ましたが)

内装もゴージャスで大満足!!
外観、内装共にすでに手を入れました。
ワン達も喜んでいま〜す?!
kenBOSS
2011年03月04日
3月のスキルアップミーティング
大変遅くなりました(汗、汗)
今月のスキルアップミーティングのお知らせです!
期 日 3月13日(日) AM10:00〜
場 所 菜の花グラウンド
今月は、1回のみとなります。
宜しくお願い致します
今月のスキルアップミーティングのお知らせです!
期 日 3月13日(日) AM10:00〜
場 所 菜の花グラウンド
今月は、1回のみとなります。
宜しくお願い致します
2011年03月02日
小春日和の中
K9の大会以来 久々の練習会
練習内容はまず100mダッシュ
ちゃうちゃう
そんなことできませ~ん
対面に分かれて時々パートナーをチェンジしながらトリックスロー
の練習。そのあとディスタンス。
午前中だけの短い時間だったにもかかわらず次の日
超~筋肉痛
へへへ
若いと言いたいところだけど…
身体を動かすとき加減がないと早く筋肉痛になるらしい
そんだけ夢中でやってるって事

あ~いい汗(^^ゞかいたなぁ
じだあんママ

練習内容はまず100mダッシュ



対面に分かれて時々パートナーをチェンジしながらトリックスロー

午前中だけの短い時間だったにもかかわらず次の日


へへへ

身体を動かすとき加減がないと早く筋肉痛になるらしい

そんだけ夢中でやってるって事


あ~いい汗(^^ゞかいたなぁ

じだあんママ
Posted by ケン・スタイル at
21:44
│Comments(1)