2011年03月25日

K9後記 Part3(最終回)

まだやるのって? またまたすんません
出来れば今回は、スルーしたい
何故って?自分のこと書かなきゃいけないからです(泣)

まずは、ウーマンクラス
大分からのエントリーは、kenstyleのBOSS嫁のみ
もちろんテリー君とのお笑いコンビ!
ファースト、セカンドステージ終えた時点のポイントはわずか8P
いったいこのコンビ、何がしたいのか
確かにラウンドの1分間はそれぞれのチームだけに用意された時間
しかし、このコンビは少々方向性がずれているかに見えた
ファイナルステージ
このコンビ何故かファイナル進出
オフィシャルのアナウンスで名前を呼ばれた時、何故か大喜びのBOSS嫁
結果は、ロング4投オールキャッチで30P
エンジン掛けるのが3時間遅かった
トータル38Pフィニッシュ




K9後記 Part3(最終回)





フリースタイルオープンクラス
トップバッターは、だいすけ&EOSのチーム
このチームのキーワードは、禁煙とウォーキング
禁煙によって回復した心肺機能
そしてウォーキングで手に入れた筋力とそぎ落とされた脂肪
すべてフリースタイルに必要なアイテムを持ってしてこの日に臨んだ
演技中セコンドの我々に目で助けを求める姿が見られたもののファーストステージでは28.5P
前回10月の国東大会の自己のポイントを2P上回ったなかなかの好スタート
つづいてkenBOSS
練習不足から序盤のルーティーンを間違え、少々テンパリぎみ
ジグザグがきまらないなんともみじめプレーの連続
自己嫌悪に陥りそう
結果は33P
最後に登場したのは日本ランキングダントツ1位のS氏&ヒカルチーム
やっぱりこのチームは凄かった
パーフェクトな演技で40Pオ−バー
セカンドラウンドもノーミスのディスタンスで34P
流石としか言いようがない
この時点で大輔チームとkenBOSSチームは準優勝の座をねらい争う事になる
上り調子の大輔チームに対してテンション下げ下げのkenBOSSチーム
ファイナルステージ
今まで無風だったフィールドに鬼風が吹き出した
まずは大輔&EOSチーム
強風対策のルーティーンなのかファーストステージで披露した演技とは違う確実にキャッチさせる戦法に出た
危なげないプレーで2分の演技を終了!
結果は30.5P
またまた自己記録更新! トータル67Pフィニッシュ
フリースタイル2戦目にしてなかなかの高ポイントをゲット
次につながる大健闘だったのではないでしょうか
次はkenBOSSチーム
今ひとつ動きも気持ちも波に乗りきれていないこのチームのファイナルステージは見せ場も作れずに終わった
気になる結果は30.5Pでトータル69Pフィニッシュ
もっともっと練習しないと
ということで優勝は当然、S氏&ヒカルのチームでした




K9後記 Part3(最終回)





フリースタイルトライアル
じだあんパパ&ジダンチーム
とても頑張ってましたよ
小型犬でありながら難しいトリックに取り組む姿勢が凄いです





K9後記 Part3(最終回)





ディスタンストライアルクラス
愛桜まま&愛桜チーム
ファーストステージ、セカンドステージトータル20Pで見事優勝!!
おめでとう!まだまだこのチームには余力が眠っています
K9のT氏さんから頂いたアドバイスでもっといけそう
頑張って下さい!

ローリングクラス
優勝は、ジダン似のJRT 女の子の ルーニー
完璧なレトリーブで見事優勝です!

準優勝は、T.プードルの鞠萌ちゃん
これまた完璧なレトリーブでしたが、不運にもセカンドステージのゴロンと1回転でびっくりしてしまい惜しくも優勝を逃してしまいました
鞠萌=!次回もがんばれー!!

3位は、坂本さん&チェイサーのチーム
ご存知大きなコンビ
大きなチェイサーが235ミリのディスクを追いかけているのを見るとミニディスクに見えてしまう程
競技中の雰囲気も何か他のチームとちと違う
そうそう、どことなくPD(ポリスドッグ)の訓練競技会ぽい雰囲気!
レトリーブしたディスクをハンドラーにきっちり渡して膝の横にぴったりついて次のディスクを転がすといったお行儀の良さでそのように見えたのかもしれない
ポイントの方はきっちりおさえて堂々の3位入賞を果たしました

今回、初出場のクキビママ&ビスキーのチームも頑張りました!
レトリーブのアイテムにおもちゃを準備したクキビママ
しかし、ビスキーは無反応
ビスキーの眼差しの方向はディスクにあることをママが確認
慌ててディスクを取りに
すると待ってましたと言わんばかりに勢いよくディスクを追いかけたビスキーでした!!
生まれて初めての大会でポイントゲットン!!
ビスキーもまた生まれながらにディスクドッグだったと思わせる大会でした!!!

以上、大分の仲間が大会を盛り上げたあっという間に過ぎた楽しいひと時でした
初日の講習会は、耳がダンボのようになっている皆さんの姿が印象的でした
K9のTさんいつもご丁寧にありがとうございます!!
また、大分で開催されるといいですね!!!


同じカテゴリー(競技会)の記事画像
いよいよ!!!
A.W.Iフリースタイル詳細
カウントダウン!!!
K9大分国東大会結果報告!!
k9鹿児島大会結果報告!
SouthwestChampionship&GAME25th結果!!!
同じカテゴリー(競技会)の記事
 いよいよ! (2016-07-11 10:22)
 九州大分A.W.I.JAPAN 1st Heat (2015-07-14 12:20)
 いよいよ!!! (2015-04-17 11:20)
 A.W.Iフリースタイル詳細 (2015-04-13 13:25)
 カウントダウン!!! (2015-04-07 11:02)
 九州初上陸!!!? (2015-03-14 22:51)

Posted by ケン・スタイル at 12:54│Comments(0)競技会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。