2012年06月04日
K9大分大会結果報告!
K9ディスクジャパン大分大会が杵築市、上村の郷にて開催されました
県外からのアクセスの悪い大分ですが、会場は全国トップレベルを売りにこれからも頑張っていきます!
さて、ken.styleの入賞者です!!
6月2日(土)
ディスタンススモール
優勝 ジダン&じだあんパパ
ディスタンスウーマン
3位 CONNIE&BOSS嫁
ディスタンスオープン
3位 松風!!&kenBOSS
6月3日(日)
ディスタンススモール
優勝 ジダン&じだあんパパ
ディスタンスオーバー8
優勝 ボギー&だいすけ
DDマスターズ
3位 ジダン&じだあんパパ
おめでとうございます!!!
大会後記はまた後程!
県外からのアクセスの悪い大分ですが、会場は全国トップレベルを売りにこれからも頑張っていきます!
さて、ken.styleの入賞者です!!
6月2日(土)
ディスタンススモール
優勝 ジダン&じだあんパパ
ディスタンスウーマン
3位 CONNIE&BOSS嫁
ディスタンスオープン
3位 松風!!&kenBOSS
6月3日(日)
ディスタンススモール
優勝 ジダン&じだあんパパ
ディスタンスオーバー8
優勝 ボギー&だいすけ
DDマスターズ
3位 ジダン&じだあんパパ
おめでとうございます!!!
大会後記はまた後程!
2012年05月04日
SDC龍門大会結果報告!
本日おこなわれましたSDC杯龍門大会の結果です!
スーパークラス
優勝 松風!!& kenBOSS
ちょっと行って来ました!
先日の大遠征を経験したら、熊本まではほんのちょっとでした(笑)
スーパークラス
優勝 松風!!& kenBOSS
ちょっと行って来ました!
先日の大遠征を経験したら、熊本まではほんのちょっとでした(笑)

2012年05月01日
無事帰還しました!
K9のグランプリファイナルより無事帰還しました!
往復1630キロの道のりを走破しました。
今年も数々のドラマが生まれ、胸を熱くしました。
私自身、不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、CONNIEも松風!!も一生懸命に
頑張ってくれました。我が家の愛犬達には感謝しています。
見事?な散りっぷりも自分らしくて良かったと思っています。
そしてね、素敵な出会いもありました!!

飯村さんと六花のチームと
このチームは、東日本チャンピオンシップのチャンピオン!
そして、このグランプリファイナルで準優勝されました!!
この飯村さん、とにかくトークが面白い。
そのトークの裏はとても深いボキャブラリーで埋め尽くされたものばかりなんです。
凄い方でした!!!
そして、フリースタイルいやディスクドッグ界のスーパースターとのショット!!!

今や神様的存在の難波さんとREYのチーム!!!
K9の競技会で次々とレコードを更新され、このファイナルの1Rではノーミスの演技で会場を驚嘆
させました。
もちろん優勝!!!
29日の夜はお誘い頂いて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
忘れられない思い出をありがとうございました!!!
最後に

東と西のフリースタイラーで記念撮影!!!
ん~最高!!!!!!!
往復1630キロの道のりを走破しました。
今年も数々のドラマが生まれ、胸を熱くしました。
私自身、不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、CONNIEも松風!!も一生懸命に
頑張ってくれました。我が家の愛犬達には感謝しています。
見事?な散りっぷりも自分らしくて良かったと思っています。
そしてね、素敵な出会いもありました!!
飯村さんと六花のチームと
このチームは、東日本チャンピオンシップのチャンピオン!
そして、このグランプリファイナルで準優勝されました!!
この飯村さん、とにかくトークが面白い。
そのトークの裏はとても深いボキャブラリーで埋め尽くされたものばかりなんです。
凄い方でした!!!
そして、フリースタイルいやディスクドッグ界のスーパースターとのショット!!!
今や神様的存在の難波さんとREYのチーム!!!
K9の競技会で次々とレコードを更新され、このファイナルの1Rではノーミスの演技で会場を驚嘆
させました。
もちろん優勝!!!
29日の夜はお誘い頂いて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
忘れられない思い出をありがとうございました!!!
最後に
東と西のフリースタイラーで記念撮影!!!
ん~最高!!!!!!!
2012年04月25日
カウントダウン
K9のグランプリファイナルまであと3日となりました。
今年は、どのようなドラマが待ち受けているのでしょうか?
ルーティーンは煮詰まったのですが、新しいトリックを組み入れたため、まだ頭で考えながら動いてしまいます。
無意識になるまで体を動かすには、もっとシャドウとイメージトレーニングが必要の様です。
今更、こんな事言っている自分が少々情けなく思ってしまいますが、今までCONNIEと積み上げて来た全てをファイナルで爆発
させたいという思いがあります。
自分の中で難易度が高いものも全てひっさげてプレーするつもりです。
無難にこなすのは性に合わないし、後で後悔したくないと思っています。
あとはいつもの感と運に頼るだけです(笑)
もう一つプレッシャーに感じている事があります。
選手宣誓に指名されてしまいました。
どうにか丁重にお断りしようと頑張ったのですが、前年度のチャンピオンと言う主旨でしたのでお断り出来ませんでした(泣)
こうなったらフリーもディスタンスも選手宣誓も何でもやります。
何でも屋kenちゃんと呼んで下さ〜い!!!
残された僅かな時間を大切に頑張ります!!!押忍!!!!!!!
今年は、どのようなドラマが待ち受けているのでしょうか?
ルーティーンは煮詰まったのですが、新しいトリックを組み入れたため、まだ頭で考えながら動いてしまいます。
無意識になるまで体を動かすには、もっとシャドウとイメージトレーニングが必要の様です。
今更、こんな事言っている自分が少々情けなく思ってしまいますが、今までCONNIEと積み上げて来た全てをファイナルで爆発
させたいという思いがあります。
自分の中で難易度が高いものも全てひっさげてプレーするつもりです。
無難にこなすのは性に合わないし、後で後悔したくないと思っています。
あとはいつもの感と運に頼るだけです(笑)
もう一つプレッシャーに感じている事があります。
選手宣誓に指名されてしまいました。
どうにか丁重にお断りしようと頑張ったのですが、前年度のチャンピオンと言う主旨でしたのでお断り出来ませんでした(泣)
こうなったらフリーもディスタンスも選手宣誓も何でもやります。
何でも屋kenちゃんと呼んで下さ〜い!!!
残された僅かな時間を大切に頑張ります!!!押忍!!!!!!!
2012年04月11日
グランプリファイナルノミネート!
K9ディスクジャパン2011−2012シーズンのノミネートチームが本日発表されました
詳しくはこちらhttp://www.k9discjapan.com/gpf2012nomi.html
我らがken.styleからも3チームがノミネートを受けました!!!
ディスタンスオープン
26位 松風!!&kenBOSS
初ノミネート。シリーズ後半より無謀にもオープンクラスへ参戦!
優勝2回、3位1回。風をも止めてしまうという恐ろしい力を武器にミラクルを起こしてしまった。
現在11ヶ月。
全国の強豪相手にどこまで戦えるかは投げて次第。
いつでも臨戦態勢の松風!!はファイナルを指折り数えて待ってます!!!
ディスタンススモール
8位 ジダン&じだあんママ
ノミネートは今回で2回目!!
今期、優勝3回、準優勝1回。
小型犬でありながらスローイングはミドルとロングを織り交ぜたプレースタイル。
全国区でも十二分に戦える底力がこのチームにはある。
フリースタイルオープン
6位 CONNIE&kenBOSS
去年、捨て身のプレーでミラクルを起こしてしまった。
しかし、やり込む程に難しさに直面している。
現在、ルーティーンのマイナーチェンジを模索中!
今年も本気御免で勝負に挑みます!!!
せっかく、自分と愛犬で掴んだチャンスです。
一生懸命に競技に臨んで涙を呑んだチームの分まで頑張って来ますので応援よろしくお願いします!!!!!
詳しくはこちらhttp://www.k9discjapan.com/gpf2012nomi.html
我らがken.styleからも3チームがノミネートを受けました!!!
ディスタンスオープン
26位 松風!!&kenBOSS
初ノミネート。シリーズ後半より無謀にもオープンクラスへ参戦!
優勝2回、3位1回。風をも止めてしまうという恐ろしい力を武器にミラクルを起こしてしまった。
現在11ヶ月。
全国の強豪相手にどこまで戦えるかは投げて次第。
いつでも臨戦態勢の松風!!はファイナルを指折り数えて待ってます!!!
ディスタンススモール
8位 ジダン&じだあんママ
ノミネートは今回で2回目!!
今期、優勝3回、準優勝1回。
小型犬でありながらスローイングはミドルとロングを織り交ぜたプレースタイル。
全国区でも十二分に戦える底力がこのチームにはある。
フリースタイルオープン
6位 CONNIE&kenBOSS
去年、捨て身のプレーでミラクルを起こしてしまった。
しかし、やり込む程に難しさに直面している。
現在、ルーティーンのマイナーチェンジを模索中!
今年も本気御免で勝負に挑みます!!!
せっかく、自分と愛犬で掴んだチャンスです。
一生懸命に競技に臨んで涙を呑んだチームの分まで頑張って来ますので応援よろしくお願いします!!!!!
2012年04月08日
JFA大分大会 初日
昨日行われました、JFA大分大会の入賞者です!
チャレンジ大会
3位 ビスキー&クキビパパ
おめでとうございます!!!
僕も松風!!とオープンに参加させて頂きました!
しかし、決勝ボーダーラインに5ポイント足りずに涙をのむ結果となってしまいました。
目標の決勝進出は果たせませんでしたが、松風!!はナイスなファイトを見せてくれました!
また頑張ります!!
応援に来てくれた、だいすけさん、ちぃさん、じだあんママありがとう!!!
チャレンジ大会
3位 ビスキー&クキビパパ
おめでとうございます!!!
僕も松風!!とオープンに参加させて頂きました!
しかし、決勝ボーダーラインに5ポイント足りずに涙をのむ結果となってしまいました。
目標の決勝進出は果たせませんでしたが、松風!!はナイスなファイトを見せてくれました!
また頑張ります!!
応援に来てくれた、だいすけさん、ちぃさん、じだあんママありがとう!!!
2012年04月04日
土曜日は
JFA大分大会にエントリーしました!
せっかく大分で開催して下さるのに参加しない訳にはいきません。
松風!!で、公式オープンデビューです!!

まだ10ヶ月のマツですが正直僕のスローイング次第です(笑)
ズバリ目標は決勝進出です!!!
しかしJFAのディスタンスはレベルが高くそんなに甘くはありません。
目標に向かって頑張りま〜っす!!!!!
kenBOSS
せっかく大分で開催して下さるのに参加しない訳にはいきません。
松風!!で、公式オープンデビューです!!

まだ10ヶ月のマツですが正直僕のスローイング次第です(笑)
ズバリ目標は決勝進出です!!!
しかしJFAのディスタンスはレベルが高くそんなに甘くはありません。
目標に向かって頑張りま〜っす!!!!!
kenBOSS
2012年03月25日
K9結果報告!
昨日と本日行われましたK9の結果です!!
24日(土曜日)
ディスタンスオープンクラス
優勝 松風!!&kenBOSS
準優勝 クッキー&クキビパパ
第三位 EOS&だいすけ
ウーマンクラス
第三位 CONNIE&BOSS嫁
スモールドッグクラス
準優勝 ジダン&じだあんママ
ディスタンスプラクティス
準優勝 ビスキー&クキビパパ
ディスタンスローリング
準優勝 八重&八重パパ
25日(日曜日)
ディスタンスオープンクラス
第三位 クッキー&クキビパパ
フリースタイルオープンクラス
第三位 CONNIE&kenBOSS
スモールドッグクラス
優勝 ジダン&じだあんママ
ディスタンスプラクティス
準優勝 ビスキー&クキビパパ
ディスタンストライアル
優勝 愛桜&愛桜ママ
暴風の中での競技会でしたが、ken.style大活躍の二日間でした。
本当にお疲れ様でした!!!
特筆すべきは初日ディスタンスオープンのken.styleの1、2、3フィニッシュ!!

そして、両日共にディスタンスオープンを一位で決勝を通過したクッキー!!!格好良かったです!!!!
ディスタンストライアルでは、愛桜が見事に優勝し今後に明るい兆しも見えて来ました!!!!
明らかにステップアップしているチームメイトを微笑ましく感じた二日間でした。
以前一緒に練習していた仲間達もたくさん参加して下さいました。
DDTOのリーダー鎌田様をはじめ会員の皆様、二日間ありがとうございました。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
24日(土曜日)
ディスタンスオープンクラス
優勝 松風!!&kenBOSS
準優勝 クッキー&クキビパパ
第三位 EOS&だいすけ
ウーマンクラス
第三位 CONNIE&BOSS嫁
スモールドッグクラス
準優勝 ジダン&じだあんママ
ディスタンスプラクティス
準優勝 ビスキー&クキビパパ
ディスタンスローリング
準優勝 八重&八重パパ
25日(日曜日)
ディスタンスオープンクラス
第三位 クッキー&クキビパパ
フリースタイルオープンクラス
第三位 CONNIE&kenBOSS
スモールドッグクラス
優勝 ジダン&じだあんママ
ディスタンスプラクティス
準優勝 ビスキー&クキビパパ
ディスタンストライアル
優勝 愛桜&愛桜ママ
暴風の中での競技会でしたが、ken.style大活躍の二日間でした。
本当にお疲れ様でした!!!
特筆すべきは初日ディスタンスオープンのken.styleの1、2、3フィニッシュ!!

そして、両日共にディスタンスオープンを一位で決勝を通過したクッキー!!!格好良かったです!!!!
ディスタンストライアルでは、愛桜が見事に優勝し今後に明るい兆しも見えて来ました!!!!
明らかにステップアップしているチームメイトを微笑ましく感じた二日間でした。
以前一緒に練習していた仲間達もたくさん参加して下さいました。
DDTOのリーダー鎌田様をはじめ会員の皆様、二日間ありがとうございました。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
2012年03月23日
週末はK9!
いよいよ、K9ディスクジャパンの競技会が明日あさってにせまってまいりました!
グランプリシリーズ2011-2012シーズン最後の九州戦を大分で迎える事ができて何ともうれしい限りです!!
さぁ、皆さん準備はいいかい?
気合いれて行きましょうか!!!
グランプリシリーズ2011-2012シーズン最後の九州戦を大分で迎える事ができて何ともうれしい限りです!!
さぁ、皆さん準備はいいかい?
気合いれて行きましょうか!!!
2012年03月18日
NDA結果報告!
昨日行われましたNDA鳥栖大会の入賞者は
プレジャークラス
第三位 クッキー&クキビパパ
おめでとうございます!!!
えっ、僕ですか?当然行って来ましたよ(笑)
インフルエンザぐらいでなんのなんの。だって命懸けてますから。
でもやっぱり体は正直です!スローイングした時に軸足がブルブルしてました(笑)
結果ですか?
サバイバル予選通過して、決勝に2ポイント届かずでした(泣)
MCから注目のチームなんて言われて気持ちも良かったし、
県外のなつかしい人達ともお話が出来て楽しい時間を過ごしましたよ。
とてもいい刺激を受けました!
kenBOSS
プレジャークラス
第三位 クッキー&クキビパパ
おめでとうございます!!!
えっ、僕ですか?当然行って来ましたよ(笑)
インフルエンザぐらいでなんのなんの。だって命懸けてますから。
でもやっぱり体は正直です!スローイングした時に軸足がブルブルしてました(笑)
結果ですか?
サバイバル予選通過して、決勝に2ポイント届かずでした(泣)
MCから注目のチームなんて言われて気持ちも良かったし、
県外のなつかしい人達ともお話が出来て楽しい時間を過ごしましたよ。
とてもいい刺激を受けました!
kenBOSS
2012年03月03日
K9原鶴九州選手権後記!
大会二日目のこの日は、九州チャンピオン決定戦!
前日に比べて比較的気分はいいしゲームでの不安はあまりありませんでした。
ken.styleからはだいすけさんチームとクキビ家が昨日のメンツに加えて参加。
初日降った雨も上がりディスクドッグ日和!
この日は選手権シリーズの特別ルールで、オープン、ウーマン、スモールドッグクラスが同じ土俵で競い合うといった企画。
どうなるのかと思っていたのですがスモールドッグにはハンディがあったりしてなかなか面白かった。
フリースタイルに於いては2ラウンドのディスタンスが30秒で2スローというもの。
まずはクラス1
エントリーしたのは僕と松風!!、だいすけさん&ボギー、BOSS嫁&CONNIE、じだあんママ&ジダンの4チーム
4チームは、あえなく予選を敗退。
1Rを30Pオーバーの持点がないと決勝進出は正直難しい
フリースタイル
ken.styleからは、だいすけさん&EOSチームと僕とCONNIEの2チーム。
今回9チームのエントリーがあった。
トップバッターは、だいすけさんとEOSのチーム。
競技会の経験はまだ少ないが、実力は確実についてきている。
競技会で初のドッグキャッチを極めてほしいものだ。
見せ場なんといっても高さのあるボルティング。
パッシングやジグザグといったショートのスローイングに対してEOSの拒否さえでなければ良い印象でゲームが進んでいくはず。
そして、だいすけさんの演技が始まった。
トップバッターていうのは良くも悪くも後続のプレーヤーに影響を及ぼす。
なぜか、見ている僕の方が緊張している。
ルーティーンは大丈夫なのか? ニーボルトのディスクは持たないでトスするんだよ。とか
そんな心配をよそにとても落ち着いてプレーしていた。
今まで苦手としていたフリップもルーティーンに組入れたりでとても堂々とした演技で2分を戦い抜いた。
ポイントは31P。30Pオーバーを達成!!
そして僕の順番が回ってきた。
いつもそうだけど、余裕なんて一切ない。
順番を待つ間、人のプレーに狂喜乱舞してしまう。
みんな凄い。
しかし、練習してない事をこの場で出来る訳もないし、フリー競技に於いてミラクルはない。
やれる事を出し切るだけ。
CONNIEとハイタッチを交わしジャッジに合図を送りはじまった。
いつも通りのルーティーンで普通に演技終えた。
CONNIEも落ち着いている。ただ高得点は臨めないことはすぐに自分でもわかった。
結果は、39.5P
思った通り、悪くはないが特別良くもない結果。
2R 2スローディスタンス
通常、2Rのディスタンスはポイントの半分が加算されるのだが、今回2スローのポイントがそのまま加算される。
いつもより1投のウェイトが大きい。
またしてもトップバッターのだいすけさん!
最近ken.styleでもディスタンスに力を入れて取り組んでいる。
出来れば10P×2の20Pが欲しい。そうすればこのチームにも決勝に残る可能性は十分ある。
結果は、8P×2の16ポイントを見事にゲット!!
このお陰でゲーム展開が面白くなってきた。
ほとんどのフリースタイラーが大きなプレッシャーを感じていたはず。
こうなると計算が出来る最後の方のプレーヤーは気が楽になってくる。
あろう事か、1Rのフリーで高得点をマークした上位の2チームが1投ずつのミス。
僕にチャンスが舞い降りてきた。
あまり飛距離は頑張らなくていい。ただノーミスの2キャッチでいい。
いっきに気が楽になった。
1投目、ホバリングしながらそこそこ延びたディスクは7ポイントエリアへ。CONNIEは難なくキャッチで応えた。
2投目、リラックス、リラックスと自分に言い聞かせ投げ出したディスクはグリップが浅く低空スローに。
会場からどよめきの声が聞こえた。力が抜けすぎてディスクもすっぽ抜けたのだ。
しかし、ここでミラクルが起こる。
速いディスクは4ポイントエリアから5ポイントエリアにかけて直線の軌道で着地するかに見えた。
諦めず必死にディスクを追いかけるCONNIE。
5ポイントエリアに到達しようかとしたその時ディスクが浮いたのです。
追いかけるのが人間だったらディスクの軌道を見た時にすぐに諦めていたはず。
CONNIEは諦める事なく一心不乱にディスクを追いかけキャッチしました。
ありがとうCONNIE。
2キャッチに成功した僕とCONNIEのチームは予選を1位で通過しました。
ファイナルラウンド
1位で通過したとはいえ、2位との差は僅かに0、5ポイント。
更に3位との差1ポイント。4位との差2ポイントのまさに団子状態。
プレーの順番は一番最後。
出番を待つ間、ファイナリスト達の演技を凝視した。
皆、一生懸命で格好良かった。
プレー開始直前に大きな深呼吸をするファイナリストの方達にこみ上げるものを感じた。
自分の番がやって来た。
BOSS嫁から、イベントと思って皆から拍手をもらえるような演技をしてこいと檄が飛んだ。
入場口で、鹿児島のフリースタイラーHARUKAさんから日本一決定戦のような顔ぶれの決勝戦ですね。と声を掛けてもらった。
MCから入場の案内とともに両手に持ったディスクを高く上げ、ギャラリーにアピールするようにして入場した。
なぜか、リラックスしてプレーすることが出来た。
結果は、42ポイント。
2位と0、5ポイント差で九州選手権のタイトルを取る事ができた。
ディスタンスに助けられた今回の大会。
技量では決してかなわないキングSAITOUさんとワールドチャンピオンのYASUDAさん。
グランプリファイナルといい今回の九州選手権大会といいCONNIEは、前田慶治のように「天に愛されている」のかもしれない。
前日に比べて比較的気分はいいしゲームでの不安はあまりありませんでした。
ken.styleからはだいすけさんチームとクキビ家が昨日のメンツに加えて参加。
初日降った雨も上がりディスクドッグ日和!
この日は選手権シリーズの特別ルールで、オープン、ウーマン、スモールドッグクラスが同じ土俵で競い合うといった企画。
どうなるのかと思っていたのですがスモールドッグにはハンディがあったりしてなかなか面白かった。
フリースタイルに於いては2ラウンドのディスタンスが30秒で2スローというもの。
まずはクラス1
エントリーしたのは僕と松風!!、だいすけさん&ボギー、BOSS嫁&CONNIE、じだあんママ&ジダンの4チーム
4チームは、あえなく予選を敗退。
1Rを30Pオーバーの持点がないと決勝進出は正直難しい
フリースタイル
ken.styleからは、だいすけさん&EOSチームと僕とCONNIEの2チーム。
今回9チームのエントリーがあった。
トップバッターは、だいすけさんとEOSのチーム。
競技会の経験はまだ少ないが、実力は確実についてきている。
競技会で初のドッグキャッチを極めてほしいものだ。
見せ場なんといっても高さのあるボルティング。
パッシングやジグザグといったショートのスローイングに対してEOSの拒否さえでなければ良い印象でゲームが進んでいくはず。
そして、だいすけさんの演技が始まった。
トップバッターていうのは良くも悪くも後続のプレーヤーに影響を及ぼす。
なぜか、見ている僕の方が緊張している。
ルーティーンは大丈夫なのか? ニーボルトのディスクは持たないでトスするんだよ。とか
そんな心配をよそにとても落ち着いてプレーしていた。
今まで苦手としていたフリップもルーティーンに組入れたりでとても堂々とした演技で2分を戦い抜いた。
ポイントは31P。30Pオーバーを達成!!
そして僕の順番が回ってきた。
いつもそうだけど、余裕なんて一切ない。
順番を待つ間、人のプレーに狂喜乱舞してしまう。
みんな凄い。
しかし、練習してない事をこの場で出来る訳もないし、フリー競技に於いてミラクルはない。
やれる事を出し切るだけ。
CONNIEとハイタッチを交わしジャッジに合図を送りはじまった。
いつも通りのルーティーンで普通に演技終えた。
CONNIEも落ち着いている。ただ高得点は臨めないことはすぐに自分でもわかった。
結果は、39.5P
思った通り、悪くはないが特別良くもない結果。
2R 2スローディスタンス
通常、2Rのディスタンスはポイントの半分が加算されるのだが、今回2スローのポイントがそのまま加算される。
いつもより1投のウェイトが大きい。
またしてもトップバッターのだいすけさん!
最近ken.styleでもディスタンスに力を入れて取り組んでいる。
出来れば10P×2の20Pが欲しい。そうすればこのチームにも決勝に残る可能性は十分ある。
結果は、8P×2の16ポイントを見事にゲット!!
このお陰でゲーム展開が面白くなってきた。
ほとんどのフリースタイラーが大きなプレッシャーを感じていたはず。
こうなると計算が出来る最後の方のプレーヤーは気が楽になってくる。
あろう事か、1Rのフリーで高得点をマークした上位の2チームが1投ずつのミス。
僕にチャンスが舞い降りてきた。
あまり飛距離は頑張らなくていい。ただノーミスの2キャッチでいい。
いっきに気が楽になった。
1投目、ホバリングしながらそこそこ延びたディスクは7ポイントエリアへ。CONNIEは難なくキャッチで応えた。
2投目、リラックス、リラックスと自分に言い聞かせ投げ出したディスクはグリップが浅く低空スローに。
会場からどよめきの声が聞こえた。力が抜けすぎてディスクもすっぽ抜けたのだ。
しかし、ここでミラクルが起こる。
速いディスクは4ポイントエリアから5ポイントエリアにかけて直線の軌道で着地するかに見えた。
諦めず必死にディスクを追いかけるCONNIE。
5ポイントエリアに到達しようかとしたその時ディスクが浮いたのです。
追いかけるのが人間だったらディスクの軌道を見た時にすぐに諦めていたはず。
CONNIEは諦める事なく一心不乱にディスクを追いかけキャッチしました。
ありがとうCONNIE。
2キャッチに成功した僕とCONNIEのチームは予選を1位で通過しました。
ファイナルラウンド
1位で通過したとはいえ、2位との差は僅かに0、5ポイント。
更に3位との差1ポイント。4位との差2ポイントのまさに団子状態。
プレーの順番は一番最後。
出番を待つ間、ファイナリスト達の演技を凝視した。
皆、一生懸命で格好良かった。
プレー開始直前に大きな深呼吸をするファイナリストの方達にこみ上げるものを感じた。
自分の番がやって来た。
BOSS嫁から、イベントと思って皆から拍手をもらえるような演技をしてこいと檄が飛んだ。
入場口で、鹿児島のフリースタイラーHARUKAさんから日本一決定戦のような顔ぶれの決勝戦ですね。と声を掛けてもらった。
MCから入場の案内とともに両手に持ったディスクを高く上げ、ギャラリーにアピールするようにして入場した。
なぜか、リラックスしてプレーすることが出来た。
結果は、42ポイント。
2位と0、5ポイント差で九州選手権のタイトルを取る事ができた。
ディスタンスに助けられた今回の大会。
技量では決してかなわないキングSAITOUさんとワールドチャンピオンのYASUDAさん。
グランプリファイナルといい今回の九州選手権大会といいCONNIEは、前田慶治のように「天に愛されている」のかもしれない。
2012年03月02日
K9原鶴大会後記!
早く書かないとって思いながらも、なかなかパソコンを開く気になれないでいました。
というのも、原鶴大会前日から風邪を引いてしまい未だ不調。
40代中盤に差し掛かると、体力の衰えが身にしみます(泣)
ええっと何から行こっかな?まだまだ脳みそも動いてないっす!
まずは25日(土)の結果と内容で
スモールドッグクラス!!
ken.styleからは言わずと知れたこのチーム! じだあんママ&ジダン
最近、集中力が増した感のあるジダン。
じだあんママのミサイルスローとのマッチングが今回の見所。
1R 6 , 6 , 0 , 6 , 4, total 22p
5投中4投の成功!いい結果
2R 7, 6, 0, 6, total 19p
4投になったのは1投目距離を伸ばしてきたため。
1Rのポイントには届かなかったが、これぞこのチームの真骨頂。
スモールドッグでロング4投勝負!!格好良くないですか?
セカンドラウンド終了時点で1位通過!!イケル イケル
「守りに入ったら終わりで。ファイナル攻めて行こうか?」 って、じだあんママへ忠告!!
FR 6, 7, 7, 7, total 27p
3Rのtotal 68pでフィニッシュ!!!!見事優勝しました。
ジダンもじだあんママも格好良かったぜ!!!
続いてウーマンクラス
最近この人、本当ウーマンなの?って思える程オトコ化してるんです。
プレーだけじゃなくて日常生活まで(笑)
で、このおっさんの成績。
1R 7, 6, 6, 7, 6 total 32p
2R 7, 7, 7, 7, 6 total 34p
なんと1位通過で決勝進出!!
やる気満々で臨んだファイナルラウンドは
FR 6, 0, 7, 8. でtotal 21p
CONNIEと意気を合わすことが出来ない場面があり4投勝負となってしまった。
やはり4投ではちときつい、しかも1ミスがある。
結果は順位を二つ落としてしまい3位入賞。
最後にフリースタイル
前述したように39度の熱に襲われこの日はキャンセルしようと思っていました。
っていうか、金曜日の夜、BOSS嫁は「あんた、その熱じゃ明日絶対無理。わたしも明日は仕事する」
なんてやり取りがあったんです。なんともありがたいお言葉。膝はガクガクするし、服に触れた皮膚が痛い。重傷です。
これではディスクの大会どころじゃありませんもん。
ところがです!翌朝4時のことです。
何やらごそごそと起きて化粧を始めたではあ〜りませんか。
仕事の化粧にしては時間が早すぎるし〜 もしやひとりで大会行く気?いやそれなら凄い事。たいしたやる気。
寝たふりして様子を伺っていると(実際にはこの日、全然寝られず苦しんでおりました)「用意できたでー!」
「何言ってるんこの人、俺熱あるん忘れたんかなぁ?」と思いながら気がついたら湯布院あたりを原鶴に向けて運転してました。
流石に、日田に差し掛かったところで体力の限界を感じて運転を交代して頂きました。
そんなこんな状態でのゲームだったので内容を覚えてないんです。すみません。
ただ、途中呼吸するのが精一杯で吐き気に襲われたのは覚えています(笑)
今、完治して全快だったら思い出として笑って話せますがまだ咳が止まらず喉が痛いです。
臨場感たっぷりに演技の様子を書きたかったのに残念です!
つづく
というのも、原鶴大会前日から風邪を引いてしまい未だ不調。
40代中盤に差し掛かると、体力の衰えが身にしみます(泣)
ええっと何から行こっかな?まだまだ脳みそも動いてないっす!
まずは25日(土)の結果と内容で
スモールドッグクラス!!
ken.styleからは言わずと知れたこのチーム! じだあんママ&ジダン
最近、集中力が増した感のあるジダン。
じだあんママのミサイルスローとのマッチングが今回の見所。
1R 6 , 6 , 0 , 6 , 4, total 22p
5投中4投の成功!いい結果
2R 7, 6, 0, 6, total 19p
4投になったのは1投目距離を伸ばしてきたため。
1Rのポイントには届かなかったが、これぞこのチームの真骨頂。
スモールドッグでロング4投勝負!!格好良くないですか?
セカンドラウンド終了時点で1位通過!!イケル イケル
「守りに入ったら終わりで。ファイナル攻めて行こうか?」 って、じだあんママへ忠告!!
FR 6, 7, 7, 7, total 27p
3Rのtotal 68pでフィニッシュ!!!!見事優勝しました。
ジダンもじだあんママも格好良かったぜ!!!
続いてウーマンクラス
最近この人、本当ウーマンなの?って思える程オトコ化してるんです。
プレーだけじゃなくて日常生活まで(笑)
で、このおっさんの成績。
1R 7, 6, 6, 7, 6 total 32p
2R 7, 7, 7, 7, 6 total 34p
なんと1位通過で決勝進出!!
やる気満々で臨んだファイナルラウンドは
FR 6, 0, 7, 8. でtotal 21p
CONNIEと意気を合わすことが出来ない場面があり4投勝負となってしまった。
やはり4投ではちときつい、しかも1ミスがある。
結果は順位を二つ落としてしまい3位入賞。
最後にフリースタイル
前述したように39度の熱に襲われこの日はキャンセルしようと思っていました。
っていうか、金曜日の夜、BOSS嫁は「あんた、その熱じゃ明日絶対無理。わたしも明日は仕事する」
なんてやり取りがあったんです。なんともありがたいお言葉。膝はガクガクするし、服に触れた皮膚が痛い。重傷です。
これではディスクの大会どころじゃありませんもん。
ところがです!翌朝4時のことです。
何やらごそごそと起きて化粧を始めたではあ〜りませんか。
仕事の化粧にしては時間が早すぎるし〜 もしやひとりで大会行く気?いやそれなら凄い事。たいしたやる気。
寝たふりして様子を伺っていると(実際にはこの日、全然寝られず苦しんでおりました)「用意できたでー!」
「何言ってるんこの人、俺熱あるん忘れたんかなぁ?」と思いながら気がついたら湯布院あたりを原鶴に向けて運転してました。
流石に、日田に差し掛かったところで体力の限界を感じて運転を交代して頂きました。
そんなこんな状態でのゲームだったので内容を覚えてないんです。すみません。
ただ、途中呼吸するのが精一杯で吐き気に襲われたのは覚えています(笑)
今、完治して全快だったら思い出として笑って話せますがまだ咳が止まらず喉が痛いです。
臨場感たっぷりに演技の様子を書きたかったのに残念です!
つづく
2012年01月14日
2012年01月12日
K9鹿児島大会後記 PART3
K9鹿児島大会後記最終回は「松風!!」のディスタンスオープン!

ほんの数ヶ月前までこんなだった松風!! この大会で月齢8ヶ月を迎えた。
初めてお会いする方から名前を聞かれた時に「松風」です!なんていうとだいたい皆さんビックリした表情を浮かべる。
「男の子なんですね。」「いえいえ女の子です」そこでまたびっくり。
松風の名前の由来は、戦国時代に天下一の傾き者と呼ばれた前田慶次の愛馬より拝借したものです。

週刊少年ジャンプで「花の慶次」が連載されたことで一躍その存在が有名になりました。
劇画の冒頭は松風との出会いのシーンから始まります。
慶次の馬に対する愛情と松風との深い絆が物語の随所に出て来ます。感動の名作です。
一度ご覧あれ!!!
さぁ今回、一見無謀とも思える8ヶ月の「松風!!」とディスタンスオープンへの挑戦。
はじめから勝算の高いカテゴリーに身を置くのではなく不利なところで勝負に挑むのが慶次流。
そうした意味で、シチュエーションも最高!!
1st Round
0p 7p 0p 8p 8p Total 23p
痛恨の2ミス。昨日から出るファンブル。
あせりか? それとも僕が勝負を意識しすぎてプレッシャーを感じているのか?
おそらく両方だと感じた。
次のラウンドからは、普段遊んでいる時の雰囲気を作るように努力しようと心に誓った。
2nd Round
6p 6p 7p 7p 4p 6p Total 36p
6投のオールキャッチは、チョロも挟んでの松風、今期ベストポイント達成!!
よくやった「マツ」
このポイントが効いて決勝に5位で滑り込んだ。
Final Round
5人名を連ねるもトップとの差はわずかに3ポイント。
しかし、顔ぶれを見ると凄腕のプレーヤーばかり。そう簡単には行かないことはあきらか。
恐らくワンミスした時点で負け。少なくとも30ポイント以上が必要。
5位なので出番は最初。高ポイントが出せればプレッシャーを懸けられる。
、ここでまた心配な点がまた一つ。
この数分前、BOSS嫁と「松風!!」のファイナルラウンドが行われており、まだまだ幼い「松風!!」の体力が
回復出来ているかどうかという不安感。
よし、ミドルエリアでラウンド構成を組み立てよう。フォロースルーを抑えてスナップスローで滞空時間を稼ぎ、
マツの負担を極力減らそう。
K9では、決勝の入場曲を自分で選べることが出来る。
選んだ曲は、松風のためにあるようなこの曲。
ギャラリーも、うけまくりだった。それによってぼくもリラックスできた。
そんな相乗効果のおかげで
6P 6P 6P 6P 4P 6P Total 34pフィニッシュ
出来過ぎ!!
もう何も悔いはない。やりきった。「お前凄すぎるよ!!」って声を懸けながら退場した。
っとまたここで一波乱。なんと上位3チームのポイントが並んでしまったのだ。
もしやエクストララウンド?っと思いきや競技規定によりファイナルラウンドの高かったチームの勝ちという事で
「松風!!」が優勝してしまいました!!!!!!
ほんの数ヶ月前までこんなだった松風!! この大会で月齢8ヶ月を迎えた。
初めてお会いする方から名前を聞かれた時に「松風」です!なんていうとだいたい皆さんビックリした表情を浮かべる。
「男の子なんですね。」「いえいえ女の子です」そこでまたびっくり。
松風の名前の由来は、戦国時代に天下一の傾き者と呼ばれた前田慶次の愛馬より拝借したものです。

週刊少年ジャンプで「花の慶次」が連載されたことで一躍その存在が有名になりました。
劇画の冒頭は松風との出会いのシーンから始まります。
慶次の馬に対する愛情と松風との深い絆が物語の随所に出て来ます。感動の名作です。
一度ご覧あれ!!!
さぁ今回、一見無謀とも思える8ヶ月の「松風!!」とディスタンスオープンへの挑戦。
はじめから勝算の高いカテゴリーに身を置くのではなく不利なところで勝負に挑むのが慶次流。
そうした意味で、シチュエーションも最高!!
1st Round
0p 7p 0p 8p 8p Total 23p
痛恨の2ミス。昨日から出るファンブル。
あせりか? それとも僕が勝負を意識しすぎてプレッシャーを感じているのか?
おそらく両方だと感じた。
次のラウンドからは、普段遊んでいる時の雰囲気を作るように努力しようと心に誓った。
2nd Round
6p 6p 7p 7p 4p 6p Total 36p
6投のオールキャッチは、チョロも挟んでの松風、今期ベストポイント達成!!
よくやった「マツ」
このポイントが効いて決勝に5位で滑り込んだ。
Final Round
5人名を連ねるもトップとの差はわずかに3ポイント。
しかし、顔ぶれを見ると凄腕のプレーヤーばかり。そう簡単には行かないことはあきらか。
恐らくワンミスした時点で負け。少なくとも30ポイント以上が必要。
5位なので出番は最初。高ポイントが出せればプレッシャーを懸けられる。
、ここでまた心配な点がまた一つ。
この数分前、BOSS嫁と「松風!!」のファイナルラウンドが行われており、まだまだ幼い「松風!!」の体力が
回復出来ているかどうかという不安感。
よし、ミドルエリアでラウンド構成を組み立てよう。フォロースルーを抑えてスナップスローで滞空時間を稼ぎ、
マツの負担を極力減らそう。
K9では、決勝の入場曲を自分で選べることが出来る。
選んだ曲は、松風のためにあるようなこの曲。
ギャラリーも、うけまくりだった。それによってぼくもリラックスできた。
そんな相乗効果のおかげで
6P 6P 6P 6P 4P 6P Total 34pフィニッシュ
出来過ぎ!!
もう何も悔いはない。やりきった。「お前凄すぎるよ!!」って声を懸けながら退場した。
っとまたここで一波乱。なんと上位3チームのポイントが並んでしまったのだ。
もしやエクストララウンド?っと思いきや競技規定によりファイナルラウンドの高かったチームの勝ちという事で
「松風!!」が優勝してしまいました!!!!!!
2012年01月11日
K9鹿児島大会後記 PART2
初日の競技後はゆっくりと温泉につかってその後は楽しい懇親会!
ご当地の美味しいお食事とディスク談義を肴にたくさん呑みました!!
企画して下さった地元プレーヤーの皆さんありがとうございました!!!
二日目です!
僕のエントリーは、CONNIEとのフリースタイルオープンと松風!!とのディスタンスオープン。

まずはフリースタイル。
エントリーは、なんと9チーム!!!
地元鹿児島のベテランチームを筆頭に福岡、熊本、そして山口の大御所チームまで。
ここで頭をよぎったのが予選落ちだけは避けたいという事。
1st stage Free
なんと、序盤からルーティーンが飛んでしまうというまさかの事態。
なんとか周囲に悟られまいと必死にアドリブを加えながら自分を取り戻す。
演技後、大分の仲間やBOSS嫁からはルーティーンいじった?なんて言われてしまった。
「いやいや、間違っただけ」みんなで大笑い。
そんな感じで演技を進めてしまったためキャッチミスも目立ってしまった。
キャッチミスが多く出るとキャッチポイントは勿論の事、ディフィカルティや完成度にも響いてくる。
僕の場合、約2分15秒のルーティーン構成で30投。
20投であろうが30投であろうがミスが4投以上出てしまうとどうしても印象が悪い。
結果は、34P。 泣かず飛ばずと言ったところ。
いつもいつも思うのですが、ジャッジは本当に良く見て下さってるなぁってこと。
2nd stage Distance
ここはどうしても落とせない。
以前、フリースタイラーはディスタンスが下手なんてささやかれた時期もあったが今は違う。
そしてここは鹿児島。
一投のミスがその後の展開の明暗を分けてしまうことは必至。
結果は、6P 7P 7P 6P 8P でトータル34P その半分が加算され17P
思わず胸を撫で下ろした。そして、予選を二位通過。
Final stage Free
後は開き直ってプレーを楽しむだけ。
トップとの差は3,5P。
フリー競技に於いて3,5P差は致命的。
まして相手はSAITOUさん。大きなミスをする訳がない。
余程のミラクルか事故が起きない限りひっくり返すことは出来ない。
ミラクルと言っても普段出来ないトリックを競技の場で成功させるなんてことは100%無理な事。
せいぜいオールキャッチ。
開き直った分、落ち着いてプレーする事が出来た。
結果は、38P。
自己ベストには届かなかったものの納得の結果に満足。
順位を落とす事なく二位で表彰台に立つ事が出来ました!
今まで、競技会ではトリックスローにショルダーとサイドアームしか入れてなかったのですが今回、アップサイドダウンと
オーバーハンドを取り入れてチャレンジした点が小さな進歩です。オーバーハンドは失敗してしまいましたが(笑)
しかし、競技毎に少しずつでも小さく進歩する事で先で大きな進歩につながるはず!!!
今回も凄いプレーヤーさんの演技に自分の準備も忘れて見入ってしまいました。
NARA&ANJUチームの安定感のある演技を筆頭に鹿児島勢の面々。
何と言ってもYASUDAさんの円熟したプレーは多くの人達を魅了していました。
そして、山口のSAITOUさんの動きは見る度にキレている。
自分よりひと回り以上年上というのが信じられない。
正にフリースタイルキング。
お話をしている時にSAITOUさんの右手にふと目をやると五本の指にはテーピングが巻かれていました。
それを見た時にこんな人にかなう訳がないと心底思いました。
並外れた努力をされているのだと思います。
僕とSAITOUさんの年の差16才。
よ〜し16年かけてSAITOUさんになるぞ=!!!!
明日は、松風!!のディスタンスオープン。
ご当地の美味しいお食事とディスク談義を肴にたくさん呑みました!!
企画して下さった地元プレーヤーの皆さんありがとうございました!!!
二日目です!
僕のエントリーは、CONNIEとのフリースタイルオープンと松風!!とのディスタンスオープン。
まずはフリースタイル。
エントリーは、なんと9チーム!!!
地元鹿児島のベテランチームを筆頭に福岡、熊本、そして山口の大御所チームまで。
ここで頭をよぎったのが予選落ちだけは避けたいという事。
1st stage Free
なんと、序盤からルーティーンが飛んでしまうというまさかの事態。
なんとか周囲に悟られまいと必死にアドリブを加えながら自分を取り戻す。
演技後、大分の仲間やBOSS嫁からはルーティーンいじった?なんて言われてしまった。
「いやいや、間違っただけ」みんなで大笑い。
そんな感じで演技を進めてしまったためキャッチミスも目立ってしまった。
キャッチミスが多く出るとキャッチポイントは勿論の事、ディフィカルティや完成度にも響いてくる。
僕の場合、約2分15秒のルーティーン構成で30投。
20投であろうが30投であろうがミスが4投以上出てしまうとどうしても印象が悪い。
結果は、34P。 泣かず飛ばずと言ったところ。
いつもいつも思うのですが、ジャッジは本当に良く見て下さってるなぁってこと。
2nd stage Distance
ここはどうしても落とせない。
以前、フリースタイラーはディスタンスが下手なんてささやかれた時期もあったが今は違う。
そしてここは鹿児島。
一投のミスがその後の展開の明暗を分けてしまうことは必至。
結果は、6P 7P 7P 6P 8P でトータル34P その半分が加算され17P
思わず胸を撫で下ろした。そして、予選を二位通過。
Final stage Free
後は開き直ってプレーを楽しむだけ。
トップとの差は3,5P。
フリー競技に於いて3,5P差は致命的。
まして相手はSAITOUさん。大きなミスをする訳がない。
余程のミラクルか事故が起きない限りひっくり返すことは出来ない。
ミラクルと言っても普段出来ないトリックを競技の場で成功させるなんてことは100%無理な事。
せいぜいオールキャッチ。
開き直った分、落ち着いてプレーする事が出来た。
結果は、38P。
自己ベストには届かなかったものの納得の結果に満足。
順位を落とす事なく二位で表彰台に立つ事が出来ました!
今まで、競技会ではトリックスローにショルダーとサイドアームしか入れてなかったのですが今回、アップサイドダウンと
オーバーハンドを取り入れてチャレンジした点が小さな進歩です。オーバーハンドは失敗してしまいましたが(笑)
しかし、競技毎に少しずつでも小さく進歩する事で先で大きな進歩につながるはず!!!
今回も凄いプレーヤーさんの演技に自分の準備も忘れて見入ってしまいました。
NARA&ANJUチームの安定感のある演技を筆頭に鹿児島勢の面々。
何と言ってもYASUDAさんの円熟したプレーは多くの人達を魅了していました。
そして、山口のSAITOUさんの動きは見る度にキレている。
自分よりひと回り以上年上というのが信じられない。
正にフリースタイルキング。
お話をしている時にSAITOUさんの右手にふと目をやると五本の指にはテーピングが巻かれていました。
それを見た時にこんな人にかなう訳がないと心底思いました。
並外れた努力をされているのだと思います。
僕とSAITOUさんの年の差16才。
よ〜し16年かけてSAITOUさんになるぞ=!!!!
明日は、松風!!のディスタンスオープン。
2012年01月10日
K9鹿児島大会後記
無事大分に帰って参りました!
遠征嫌いの僕は少し躊躇しましたが、思い切って往復600キロの道のり完走してきました。
もう、へっちゃらです(笑)
鹿児島は二日間共にとても暖かく少し動くと汗ばむ程の陽気でした。
桜島の噴火も二回目撃しました。
印象的だったのが鹿児島地元プレーヤーの多さ!!
そして皆さんとても上手い!!!
とてもアットホームな雰囲気で、楽しい時間を過ごす事ができました。
で、結果と内容です。
初日、7日土曜日。
この日はテクニカルディレクターの塚崎氏が講習会を行うためフリースタイルは開催されませんでした。
よって、僕と松風!!でディスタンスオープン、BOSS嫁とCONNIEのペアでディスタンスウーマンにエントリー。
「松風!!」はこの日月齢8ヶ月の誕生日、記念すべき日にしたいなんて気持ちがありました。
しかし、無謀にもオープンクラス。簡単にはいくはずがない。
内容は、1R 6P 6P OP 7P 6P の5投中4投の成功で25P
2R OP 7P 7P OP 5P の5投中3投の成功は19P
2ラウンドトータル44ポイントで4位通過で決勝進出!
少し気になったのが、慌てているのかディスクをはじいてしまってのキャッチミスが2ラウンド中に3回。
月齢を考えれば出来過ぎなのは解っているのですが普段ほとんどないのでラウンド中に首をかしげてしまった。
そして迎えたファイナルラウンド!
FR 7P 0P 8P 7P 7P 5投中4投の成功で29P
出来過ぎのポイントで順位を1つ上げて3位入賞を果たす事が出来ました。
つづいてBOSS嫁とCONNIEのウーマンクラス!
このペアは以前にSDCの大会に出場以来で今回が2回目。
BOSS嫁が心配していたのがCONNIEのディスクの受け渡し。
スコアは、1R 6P 6P 7P 6P 6P 5投オールキャッチで31P
2R 5P 6P 7P 8P 尻上がりにエリアを伸ばして26P
1R、2Rトータル57Pでなんと2位通過!!!
そしてファイナルラウンド!
FR 0P 7P 7P 7P で21P
3Rトータル78Pフィニッシュ!しかし順位を1つ落としてしまい3位。
2RとFRでBOSS嫁の心配していた受け渡しって言うかCONNIEのリズムが速すぎて一旦戻してしまったために4投しか
投げられない事態が発生してしまいました。
今のディスタンスで4投勝負はちときつい。
しかし安定したスローイングは立派でした。
明日につづく・・・
遠征嫌いの僕は少し躊躇しましたが、思い切って往復600キロの道のり完走してきました。
もう、へっちゃらです(笑)
鹿児島は二日間共にとても暖かく少し動くと汗ばむ程の陽気でした。
桜島の噴火も二回目撃しました。
印象的だったのが鹿児島地元プレーヤーの多さ!!
そして皆さんとても上手い!!!
とてもアットホームな雰囲気で、楽しい時間を過ごす事ができました。
で、結果と内容です。
初日、7日土曜日。
この日はテクニカルディレクターの塚崎氏が講習会を行うためフリースタイルは開催されませんでした。
よって、僕と松風!!でディスタンスオープン、BOSS嫁とCONNIEのペアでディスタンスウーマンにエントリー。
「松風!!」はこの日月齢8ヶ月の誕生日、記念すべき日にしたいなんて気持ちがありました。
しかし、無謀にもオープンクラス。簡単にはいくはずがない。
内容は、1R 6P 6P OP 7P 6P の5投中4投の成功で25P
2R OP 7P 7P OP 5P の5投中3投の成功は19P
2ラウンドトータル44ポイントで4位通過で決勝進出!
少し気になったのが、慌てているのかディスクをはじいてしまってのキャッチミスが2ラウンド中に3回。
月齢を考えれば出来過ぎなのは解っているのですが普段ほとんどないのでラウンド中に首をかしげてしまった。
そして迎えたファイナルラウンド!
FR 7P 0P 8P 7P 7P 5投中4投の成功で29P
出来過ぎのポイントで順位を1つ上げて3位入賞を果たす事が出来ました。
つづいてBOSS嫁とCONNIEのウーマンクラス!
このペアは以前にSDCの大会に出場以来で今回が2回目。
BOSS嫁が心配していたのがCONNIEのディスクの受け渡し。
スコアは、1R 6P 6P 7P 6P 6P 5投オールキャッチで31P
2R 5P 6P 7P 8P 尻上がりにエリアを伸ばして26P
1R、2Rトータル57Pでなんと2位通過!!!
そしてファイナルラウンド!
FR 0P 7P 7P 7P で21P
3Rトータル78Pフィニッシュ!しかし順位を1つ落としてしまい3位。
2RとFRでBOSS嫁の心配していた受け渡しって言うかCONNIEのリズムが速すぎて一旦戻してしまったために4投しか
投げられない事態が発生してしまいました。
今のディスタンスで4投勝負はちときつい。
しかし安定したスローイングは立派でした。
明日につづく・・・
2012年01月08日
大会2日目結果
こんばんは
本日開催された K9DISC JAPAN 鹿児島大会 の結果報告です。
〔ディスタンス・オープン〕 松風!!& kenBOSS. 優勝
〔フリースタイル・オープン 〕 CONNIE& kenBOSS. 準優勝
おめでとうございます
詳細は本人からのおはなしを楽しみにしてとりあえず報告まで。
By.チィ

本日開催された K9DISC JAPAN 鹿児島大会 の結果報告です。
〔ディスタンス・オープン〕 松風!!& kenBOSS. 優勝
〔フリースタイル・オープン 〕 CONNIE& kenBOSS. 準優勝
おめでとうございます

詳細は本人からのおはなしを楽しみにしてとりあえず報告まで。
By.チィ
2012年01月08日
〔大会結果〕
おはようございます
昨日の土曜日に行われた
K9DISC JAPAN 鹿児島大会に
kenBOSS&ken嫁が参戦しました
結果
〔ディスタンス・オープン 〕 松風!!&kenBOSS 3位
〔ディスタンス・ウーマン〕 CONNIE&ken嫁 3位
おめでとうございます
本日はフリースタイルもありますね
本日2日目も頑張ってください

By.チィ

昨日の土曜日に行われた
K9DISC JAPAN 鹿児島大会に
kenBOSS&ken嫁が参戦しました

結果
〔ディスタンス・オープン 〕 松風!!&kenBOSS 3位
〔ディスタンス・ウーマン〕 CONNIE&ken嫁 3位
おめでとうございます

本日はフリースタイルもありますね
本日2日目も頑張ってください

By.チィ
2011年10月31日
K9 松風!! 決勝ラウンド
昨日、SDCの大会でラブ蔵君のパパさんよりK9原鶴大会の決勝ラウンドの動画をいただきましたので早速アップしてみました!
まだまだ幼児体型の松ちゃんですが一生懸命にディスクを追いかける姿に泣けてきます!(親バカですいません)
らぶ蔵パパありがとうございました!!!
2011年10月30日
SDC龍門大会結果報告!
本日行われましたSDC龍門大会の結果報告です。
スーパークラス 優勝
松風!!&kenBOSS

今回、スキルアップを欠席してSDCの大会にお邪魔しました!
息子が昨夜、熱を出してしまいCONNIEとBOSS嫁は留守番
マツには場数を踏ませたいという思いがあり前回ヤーニングクラスで優勝してしまったので今回はおもいきってスーパークラスへ!
そこで、優勝してしまいました!
雨と風に悩まされた最悪の天候でしたが、1R,2R,FRパープェクトキャッチでフィニッシュ!!!
僕は驚いてますがマツは意味が解っていない様子です!
スーパークラス 優勝
松風!!&kenBOSS

今回、スキルアップを欠席してSDCの大会にお邪魔しました!
息子が昨夜、熱を出してしまいCONNIEとBOSS嫁は留守番

マツには場数を踏ませたいという思いがあり前回ヤーニングクラスで優勝してしまったので今回はおもいきってスーパークラスへ!
そこで、優勝してしまいました!
雨と風に悩まされた最悪の天候でしたが、1R,2R,FRパープェクトキャッチでフィニッシュ!!!
僕は驚いてますがマツは意味が解っていない様子です!