スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年06月05日

K9後記!

今回初めて会場としてお借りした上村の郷。
正式オープンは7月1日なのですが、無理を言ってお借りしました。
宿泊施設なので食堂、お風呂、そしてランドリーまでも完備されています!
標高は高めですが三方が山に囲まれているため風もあまり吹かない所です!
ナイター以外の大分大会はこちらにお願いしようかな。

さて初日の土曜日!
天気は曇り、朝は無風。絶好のディスクドッグ日和!

まずはプラクティス。
ken.styleからはビスキーがエントリー。
この日、朝一で塚崎レクチャーを受講したビスキー。
そこには必ず得るものがあったに違いない。



一投目、二投目をミドルエリアから攻めて行き、三投目はなんとローラー作戦に出た!
思い切った行動に「あっぱれ」です!!
すこしでもビスキーに良くなってほしいという気持ちが表れておりました。
競技会ではなかなかこういうこと出来ないんです。
というのは、ほとんどの人が今できることの最高のことを一分間にしょうとするんです。
しかし、克服すべき課題を持ったチームが勝敗や順位に拘ったプレーに走ってしまうとその後の課題の克服が難しくなってきます。
そうなんです、犬達には例外という概念がないからなのです。
例えば、練習ではディスクを持って来るまで待っているのに、競技会では時間がもったいない、早く投げたいという人間様の都合でディスクを取りに
行くといった場面をよく見かけます。
気持ちはすごく解りますが、その人の行動には一貫性がなく犬達にとって理解しにくいものになっていくのです。 そして、問題解決はますます遠の
いて行くのです。 やばっ!!(うんちく長くなりそうなのでこの辺で)
何よりこういう事ができる環境もk9のいいところなのかもしれません。
なにはともあれ今後のビスキーに期待です!!!

次はウーマンクラス
CONNIEとBOSS嫁のペアが参戦!!
1R  19P
2R  29P でなんと予選を一位通過!
今までこういうシチュエーションに何度か遭遇してきた。
しかしポイントリーダーをファイナルラウンドまでキープ出来たことあったっけ?
ジンクスは不運にも的中してしまった(笑)
最終スローは大きく右に引っ張ってしまい場外。
三位でフィニッシュ。

つづいてスモールドッグクラス。
前回のスキルアップのディスタンスで1ラウンドに30Pあげたこのチーム。期待が高まる!
リズムよくミドルエリアでポイントを重ねていく戦法が功を奏しポイントリーダーで予選を一位通過!!

ファイナルラウンドも安定したプレーで優勝!!!
きてますよこのチーム、おめでとう!!!!!!

最後にディスタンスオープン
大分からは松風!!と僕のチームのみ。
なんとプログラムにはsaitouさんとひかる、そして空の名前が。
ということはいつもよりも強敵が二組増し。勘弁して~

1R 7P 8P 1P 7P total 23P
あろうことか4投しか入らず、しかも3投目はコースアウトキャッチのスロースタート。

2R 8P 6P 8P 8P 6P total 36P
このポイントが効いて何とか4位で決勝に進出することが出来た。

FR 6P 7P 7P 6P 7P total 33P
3Rのトータル92Pでフィニッシュ。

順位はともかく、1ラウンドのアベレージ30P超えは我ながら満足のいく結果!!
っとまたここでひと波乱、2位のポイントが並んだというアナウンスが。
30秒の2スローディスタンスでのエクストララウンドらしい。
相手は、中山さんとジェスターのチーム。
とても安定感抜群のチームで、ジェスターと松風!!は同じ犬舎出身。
先行は僕と松風!!。先行はポイントの計算が出来ない分不利だが10ポイント×2の満点を出せば
いいだけじゃないか。よし、男気スイッチON!!!
だがしかし
1投目、力んでしまいすっぽ抜けて突き刺してノーキャッチ(泣)
2投目、ハイザー効かせてロングエリアに到達するもアングルが甘く右アウト。
松風!!がキャッチしてくれたお蔭で1Pで終了。
この1ポイントで勝てるはずもなく3位で終わりました。
ごめんよ「松風!!」ありがとう「松風!!」

優勝はtotal100Pでsaitouさんと空ちゃんのチームでした。強いな~


つづく





  


Posted by ケン・スタイル at 23:38Comments(0)競技会