2015年04月07日
カウントダウン!!!
またまた、長い事放置されてしまいましたこちらのブログですが、只今、桜も満開で春本番となってきました!
ワンちゃん達にとっては、暑さも気になる所ではありますが、私たち人間にとっては体を動かすには絶好の季節ではないでしょうか!?
と言う訳で、皆さんも、A.W.Iの競技会を二週間後に控え、そろそろテンションもモチベーションもヒートアップされている頃だと思われます。
今回、A.W.I初の九州大会ということもあり、ルールや、規定に些かの不安もあるというのが事実です。
実際に、他の競技会では、普通にやっている事が失格行為になったりすることもあるようです。
そこで、あらためてA.W.Iの競技規定を貼付けますので、みなさんの参加する競技ルールはしっかりと熟知して当日に備えておいていただければ
と思います!
今回は、ディスタンス競技のルール説明から参りましょう!
まず、A.W.Iでのディスタンスの名称は、TFRとなります。
以下、TFR-OPENの競技規定です!

最後の二つは、普段の競技会で癖になっている方も見受けられますので要注意です。

ご自身のお名前がコールされると10カウントのカウントダウンが始まります。
その際、準備が出来ていない場合は2ポイントの減点となるので注意が必要です。
このコートも初めての体験ですね〜!
ロングを積極的に攻めてみたくなる仕様でしょうか!?

ジャッピングキャッチは、犬の四つ足が完全に浮いた状態でのキャッチングに限られます。
以上が、ディスタンス競技規定となりますので何度も読み返して当日に臨んでください。
次回はフリースタイルについてUPしたいと思います!
ワンちゃん達にとっては、暑さも気になる所ではありますが、私たち人間にとっては体を動かすには絶好の季節ではないでしょうか!?
と言う訳で、皆さんも、A.W.Iの競技会を二週間後に控え、そろそろテンションもモチベーションもヒートアップされている頃だと思われます。
今回、A.W.I初の九州大会ということもあり、ルールや、規定に些かの不安もあるというのが事実です。
実際に、他の競技会では、普通にやっている事が失格行為になったりすることもあるようです。
そこで、あらためてA.W.Iの競技規定を貼付けますので、みなさんの参加する競技ルールはしっかりと熟知して当日に備えておいていただければ
と思います!
今回は、ディスタンス競技のルール説明から参りましょう!
まず、A.W.Iでのディスタンスの名称は、TFRとなります。
以下、TFR-OPENの競技規定です!

最後の二つは、普段の競技会で癖になっている方も見受けられますので要注意です。

ご自身のお名前がコールされると10カウントのカウントダウンが始まります。
その際、準備が出来ていない場合は2ポイントの減点となるので注意が必要です。
このコートも初めての体験ですね〜!
ロングを積極的に攻めてみたくなる仕様でしょうか!?

ジャッピングキャッチは、犬の四つ足が完全に浮いた状態でのキャッチングに限られます。
以上が、ディスタンス競技規定となりますので何度も読み返して当日に臨んでください。
次回はフリースタイルについてUPしたいと思います!